![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:86 総数:690326 |
Aコープに見学に行きました!
以前、保護者の方にご協力いただいた「お買い物調べプリント」をもとに学習問題を立て、Aコープの見学に出かけました。普段は見ることのできないスーパーの仕事の工夫も見せていただき、新しい発見や学びがたくさんありました。とても有意義な社会見学となりました。今後も、学びと体験をつなげる活動を大切にいきます。是非ご家庭でも話題にしてください。
![]() ![]() 開花!![]() 今朝、ヒマワリの黄色い花が咲き始めていました。 開花第一号です。 梅雨も明け、もう7月です。 ヒマワリの黄色い花が夏の到来を告げているようでした。 星の子 図工「絵の具でシャボン玉」![]() ![]() 子どもたちは、丸の大きさや形を工夫したり、色ののばし方や色合いにもこだわったりしながら、カラフルで楽しい、自分だけのシャボン玉を完成させました。 星の子 明徳農園![]() ![]() 大きく育った野菜を収穫するために、いざ明徳農園へ! 今日は曇り空で、歩くにはちょうどよい気温でした。ラッキーです。 先週は賀茂茄子が4つ収穫できましたが、今回は賀茂茄子が4つに加えて、トウモロコシが3つ収穫できました。 トウモロコシの収穫の目安は、ひげが茶色くなり、中の実がぷっくらしてきた頃合いです。 ただ、3つのうち1つは残念ながらアリに食べられてしまっていました… 子どもたちは「それくらい甘いってことだね」と話していました。 1年「やぶいたかたちから うまれたよ」![]() ![]() 大きな画用紙を手に持ち、あちらこちらに向きを変えながら破いていきました。破き終えた紙を見て、子ども達は「シーラカンスに見える!」「富士山(みたいな形)になった!」などなど、自由な感想を発表してくれました。子ども達の発想力には驚かされます。 様々な紙を破き終えると、子ども達は配置を考えながら紙を並べ、クレパスで絵を書き加えていきました。魚がいっぱいの世界、宇宙人がUFOに乗っている場面など、思い思いの作品に仕上がりました。 外国語活動の様子![]() ![]() ![]() 6年 図画工作![]() ![]() 図画工作科の様子![]() ![]() ![]() 6年 対話タイム![]() ![]() ![]() 食の 指導の様子![]() ![]() ![]() 給食では、このようなバランスを考えたメニューが出されていることに食べて感謝の気持ちをもってこれからも好き嫌いをしないように何でも食べて元気な体を作ろうと食事に気をつける意識が高まるといいです。 |
|