京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up9
昨日:47
総数:514765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

1年生 学校生活の様子(8月26日)

1年生は、夏休みの自由研究の作品をみんなで紹介しあっていました。

自分ががんばったところを友達に紹介したり、友達の作品を興味をもってみたりしました。「どうやってつくったの?」「どうやって遊ぶの?」など、いろいろな会話が生まれていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「2学期始業式(2)」(8月26日)

始業式に続き、書写の作品展で表彰を受けた子どもたちに、校長先生から賞状を渡していただきました。クラスの子どもたちは、教室から拍手を送りました。

2学期以降も、夏休みの自由研究をはじめとする様々な作品展や、6年生の陸上記録会が開催され、子どもたちががんばりを発揮する機会がたくさんあります。目標に向かって、一生懸命がんばってほしいと思います。
画像1
画像2

学校生活の様子「2学期始業式(1)」(8月26日)

今日から、2学期の学校生活が始まりました。38日間の夏休みを終えて、子どもたちが学校に帰ってきました。夏休みの自由研究でしょうか、大きな荷物を抱えた子、日焼けした元気な顔を見せてくれた子、ちょっぴり眠そうな表情の子もいました。

1時間目には、オンラインで始業式を行いました。校長先生からは、水泳記録会や部活動の交流会など、夏休み中にもがんばった子どもたちのことを紹介してくださいました。1年間の中でいちばん期間の長い学期である2学期には、大きな行事もたくさんあります。「目標に向かってがんばる姿や友達同士で協力する姿をたくさん見られることを楽しみにしています」とお話しくださいました。
画像1
画像2
画像3

PTAあいさつ運動(8月26日)

今日から2学期が始まりました。新学期初日に合わせてPTAの「あいさつ運動」が行われました。

地域委員をしていただいている保護者の方が来てくださり、正門と西門であいさつをしてくださいました。2学期初日、大きな荷物をもって登校してくる子どもたちに、明るく「おはようございます」とあいさつをしてくださいました。暑い中、またお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

明日(26日)から2学期が始まります。

今年の夏休みは、昨年同様暑さの厳しい夏休みとなりましたが、子どもたちにとって心に残る思い出ができたでしょうか。

夏休みの間にご家庭であったことで何か学校にお伝えになりたいことがある場合は、担任までお知らせください。

さて、明日8月26日(火)より2学期が始まります。

・登校はいつも通り、集団登校です。
・給食があります。給食終了後、13時20分完全下校です。

明日、久しぶりに元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1

8月25日(月)午後の運動場開放中止について

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

本日は京都市に熱中症警戒アラートが出されています。12:00時点での運動場における暑さ指数(WBGT)の実測値が31.5と【危険領域】に達したため、午後の運動場開放を中止します。

子どもたちの安全のため、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。
画像1

8月22日(金)運動場開放中止について

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

本日は京都市に熱中症警戒アラートが出されています。9:40時点での運動場における暑さ指数(WBGT)の実測値が31.1と【危険領域】になっているため、運動場開放を中止します。

子どもたちの安全のため、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします
画像1

8月21日(木)運動場開放中止について

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

本日は京都市に熱中症警戒アラートが出されています。9:55時点での運動場における暑さ指数(WBGT)の実測値が32.0と【危険領域】になっているため、運動場開放を中止します。

子どもたちの安全のため、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。
画像1

図書ボランティア「うめのこ」さんの活動(8月20日)

今日は、図書ボランティアの「うめのこ」さんが、学校図書館「ほんのもり」の飾りつけに来てくださいました。

まだまだ暑い日が続いていますが、今年は10月6日になる「中秋の名月」にちなんだ飾りつけをしてくださいました。また、9月8日には、約3年ぶりの「皆既月食」が観測できる(ただし、深夜になるそうですが…)そうで、それに関する掲示もしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

8月20日(水)運動場開放中止について

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

本日は京都市に熱中症警戒アラートが出されています。10:45時点での運動場における暑さ指数(WBGT)の実測値が31.1と【危険領域】に達したため、これ以降の運動場開放を中止します。

子どもたちの安全のため、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp