![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:135 総数:871201 |
算数「長さ」その2
教室の大きさを測った後は、
自分たちがまきじゃくで調べてみたい長さを考え、 次の学習を楽しみにする姿がありました。 ![]() ![]() ![]() 算数「長さ」
算数では、まきじゃくを使って教室の長さを測りました。
グループの仲間と協力して、楽しく学習を進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ルールのあるあそび![]() ![]() 来週の金曜日は、松尾学区にお住まいで西総合支援学校小学部に通っている仲間との居住地交流会です。 「久しぶりに会うけど、何して遊ぼうかな。」「どんな遊びがいいのかなあ。」ということで、今日はみんなでこれまでに取り組んだことのある「ルールのある遊び」を生活科の時間におさらいすることにしました。 さあ、どんな遊びを取り組んだのでしょう。ぜひ、6くみの仲間たちに聞いてみてください。 コツコツ、頑張っています!![]() ![]() ![]() 6くみでは、図画工作科で夏休みの思い出を描いています。 「どうすれば、いい感じになるかな。」「どんな色を使えばいいかな。」 毎日、担任の先生と相談しながら、作品制作に励んでいます。 さあ、どんな作品が出来上がったのでしょうか。明日はいよいよ、みんなで鑑賞会です。 ウォータースプラッシュ その3![]() ![]() ![]() 教職員もいっしょに参加でき、子どもたちにとっても非常に思い出に残るひと時となりました。 ウォータースプラッシュ その2![]() ![]() ![]() 朝の挨拶運動![]() ![]() ![]() 初日は、夏休みから体調が戻らずお休みの連絡kがあったご家庭も多くありました。 今週は木曜日まで、給食終了後に下校です。 今週いっぱいを使って、徐々に通常モードに体を慣らしていってもらいたいと思います。 絵日記を書こう スピーチもしよう![]() ![]() 6くみは国語科の時間に絵日記を書き、その後書いた内容を発表しました。絵日記のテーマは『夏休み、1番楽しかったこと』です。 友だちの発表を聞いて、「ニフレルって、どこにあるんですか?」と質問する人、「僕もその温泉に行きたくなりました。」と、発表した人に感想を伝える人が見られました。友だちの話をしっかり聞いている証拠ですね!! 大そうじ
8月26日(火)
気持ちよく2学期をスタートするために、全員で大そうじをしました。 雑巾の裏を見てみると・・・真っ黒!約1か月の間にたくさんの埃が溜まっていました。みんなの頑張りのおかげで掃除後の床はピカピカになりました。 ![]() ![]() 3年生 2学期スタート
2学期がスタートして、元気な子ども達の声が教室に戻ってきました。
3年生では、夏休みのことを振り返って、「夏休みビンゴ」に取り組みました。「夏休み、スイカを食べましたか?」「夏休み、家の人の手伝いをしましたか?」などの項目について友達に質問をして、「はい」と答えた人にはサインをもらえます。そうしてビンゴを完成させました。 いろいろな子に質問をして、友達と交流することを楽しんでいました。 2学期も、みんなで力を合わせてがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|