京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up41
昨日:33
総数:932387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

暑いからこそ…

画像1
 夏休みに入り、とてつもない暑さに見舞われ、校区を歩いてみても日中は人がいない…ような気がします。
 暑いとどうしても何もかも投げやりになってしまいがちですが(私だけかもしれませんが…)、畑を見てふと我に返りました。

「大きくなっている!」

 時間が経てば成長するとは限りません。ただしそこに、自分の「意志」があるのなら、きっとこのひまわりのように少しずつ、でも確実に成長していくんじゃないかな?と思わず見とれてしまった次第。そのうち身長も越されちゃうんだろうな…。まるで子どもたちを目の前にしたかのように、ひとり呟いていたのはここだけの話…。
 ひと回りも、ふた回りも成長した姿を楽しみに、2学期が待ち遠しくなった、生ぬるい風が吹く中庭の昼下がりのひとこま。

びっくりしたなぁ もぅ…

画像1
 カウントダウンとともに…飛び出す!飛び出る!驚く!

 出てくると分かっていても、やっぱりどっきりします。これは目の前で体験するから面白い。写真で伝わらないのが残念ですが…。

エコロジカル おもちゃ

 廃棄されるはずの牛乳パックを活用すると…。
 徐々に形になってくるのは、やっぱり楽しい!
画像1
画像2

牛乳パックでびっくり箱!?

画像1
画像2
 藤森学区地域女性会の皆様にお世話になり、エコ教室を実施しました。ドキドキワクワクがつまったびっくり箱…。完成したのでしょうか?

いってらっしゃい!

画像1
記録会を運営してくれる方々、応援してくれる皆さん、引率の先生方、全ての人に感謝の気持ちをもって、自身の記録を更新してきてくださいね!
頑張れーっ!

水泳記録会 いざ出発!!

画像1
水泳記録会に向けて準備してきたこと、全力で発揮してきて欲しいっ!
いってらっしゃい!!

マナブワレラ

画像1
 夏休みに入り、ほっと一息…という時間も少しありつつ、自己研鑽や2学期の準備にいそしんでいる私たち。
 ちょこっと自分たちの振り返りを行いつつ、近い未来を見据えて少し思いを巡らせたりもしています。子どもたちも夏休みの課題がありますが、私たち教職員もしっかり自分の課題を、ひとつひとつ乗り越えていこうと努力を重ねているのはここだけの話…。
 お互いに「やりきったぞー!」っていうことができる夏休みを過ごしていきたいなと思った次第…。ランチしながらも、真剣に話し合う先生方、本当に素敵です。

暑い夏 熱い夏 〜熱闘藤ノ森〜

画像1画像2
 職員作業で、少しでも子どもたちの学習環境や学校生活が良いものになるようにと、廊下のペンキを塗っています。皆、ペンキまみれになりながらも、何だか楽しそう…。きれいにしていきまっせぇ〜!廊下にそんな声が響いたとか…。学校の7不思議の一つ、こだまする心の声…。

京キッズ会議

画像1
画像2
7月23日に運営委員会の代表6年生2名が『京キッズ会議』に参加しました。
『SMILE PROJECT』をテーマに、藤ノ森小学校で取り組んでいるみんなが笑顔になるための取り組みを発表しました。より良い学校をつくっていきたいという思いが溢れる素敵な発表でした。他の学校との交流を通して新たな取り組みを知り、刺激を受ける機会にもなりました。今回の京キッズ会議を通して学んだことを全校に発信していきたいと思っています。

シン・六年 夏休みも勉強会!

画像1
夏休みも、シン・六年生は勉強会です。それぞれが集中して宿題や課題に取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp