京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:123
総数:934431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

いざやいざ! 待ってます!

画像1
 夏休みが終わります…。心の中で、幼き日に聞いた夏の終わりによく耳にするあの名曲が繰り返し流れているのはここだけの話…。夏がすぎ…。
 さてさて、そんなことよりも、いよいよ明日から2学期がスタート!なんです!教職員の皆さん、しっかり準備しております!暑い日がどうやら続きそうな予報ですが、そんなの吹き飛ばしちゃうくらい、元気いっぱいスタートを切りたいと思っています。
 元気よく、気持ちよく挨拶して、スタートしていきましょう!教職員だけではなく、地域の方々やPTAの方々、何より家族にもその意気込みを見せて、出発して欲しいと願っています。楽しみに、待ってるよーーーー!

残暑お見舞い申し上げます

校門近くのグリーンカーテンのへちまは、暑さで少ししおれているようですが、
みなさん、元気に過ごしていますか。

さあ、もうすぐ二学期が始まります。
へちまもそのころには元気になって、みなさんのことを待っていますよ。
(二学期の教材で登場します♪)
画像1
画像2
画像3

あなたの知らない学校のひ・み・つ…

画像1
 エレベーター工事、着々と進行中です。きれいになるって気持ちがいい…。楽しみはもう少し先ですが…。

「学ぶ」主体者たれ!〜教職員編〜

画像1画像2
 教職員も暑い中、熱く研鑽を積んでいます。子どもたちの笑顔のために!!

暑いからこそ…

画像1
 夏休みに入り、とてつもない暑さに見舞われ、校区を歩いてみても日中は人がいない…ような気がします。
 暑いとどうしても何もかも投げやりになってしまいがちですが(私だけかもしれませんが…)、畑を見てふと我に返りました。

「大きくなっている!」

 時間が経てば成長するとは限りません。ただしそこに、自分の「意志」があるのなら、きっとこのひまわりのように少しずつ、でも確実に成長していくんじゃないかな?と思わず見とれてしまった次第。そのうち身長も越されちゃうんだろうな…。まるで子どもたちを目の前にしたかのように、ひとり呟いていたのはここだけの話…。
 ひと回りも、ふた回りも成長した姿を楽しみに、2学期が待ち遠しくなった、生ぬるい風が吹く中庭の昼下がりのひとこま。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp