京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up8
昨日:125
総数:711260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 着衣泳をしました

画像1画像2画像3
水曜日に、初めての着衣泳をしました。
服を着たまま水に入ると……

「泳ぎにくい……。」
「重くてしんどい!」

といった声が多く上がりました。まさに、そういった状況を実感するための授業です。

万が一着衣のままで水に落ちてしまった場合には、無理をして泳ごうとしたり、慌てたりするのではなく、落ち着いて浮くことが命を守ることにつながります。

これからいよいよ夏休み! 水の近くで遊ぶことも多くなると思いますが、安全に気をつけて、自己の内容に楽しんでほしいと思います。

フェアエルパーティー パート3

画像1
画像2
画像3
 フェアエルパーティーで子どもたちが楽しみにしていたことは、ハワイからの聴講生のお友達のために準備していたサプライズのプレゼント「ありがとうカード」でした。班ごとに好きな色のカードを選び、それぞれが日本語と英語で心温まるコメントを書いていました。心を込めてグループごとに手渡していました。喜んでもらえたようで、みんなとても嬉しそうでした。

フェアエルパーティ パート2

画像1
画像2
画像3
 約1か月共に過ごした聴講生のお友達のフェアエルパーティーを行いました。ゲームやサイン交換をして、とても盛り上がりました。ハワイから来た友達だったので、ハワイに関するクイズもありました。ハワイから日本まで飛行機で何時間かけて来たの?というクイズには、「日本から台湾までは3時間ぐらいだったけど・・・」と既存の経験からグループで話し合う姿がありました。6班中2つのグループが正解して歓声を上げていました。

フェアエルパーティ

画像1
画像2
画像3
 ハワイからの聴講生のお友達のフェアエルパーティーを行いました。子どもたちの希望から記念写真を撮りました。はじめにクラス写真を撮り、その後、グループごとに主役が輝くポーズを考えてポーズをきめています。どのグループも個性が光りました。

1学期 振り返り

画像1画像2
 1学期の振り返りを行いました。5年生の子どもたちにとって一番大きく成長するきっかけとなったのは花背山の家宿泊学習のようでした。班で感想文をで読み合い、それぞれのリーダーが大きな責任を背負って奮闘したことを思い返して、互いに労いの言葉が出ていました。またその経験を学校生活に生かすことができていることも振り返ることができました。
 2学期はどんな成長が見られるか楽しみです。 

1学期 厳粛な雰囲気の終業式

画像1画像2
 本日の終業式は暑さ対策から教室にて行われました。5年生の子どもたちは、背筋をピンと伸ばして、校長先生や教頭先生のお話を聞き、夏休みのくらしについての説明もきりっと引き締まった表情で耳を傾けていました。校歌も美しい歌声を響かせることができました。
 明日からの夏休みも充実した日々を過ごせるといいですね。

1年生 なつとともだち

画像1画像2画像3
 今日は、夏の遊び第2弾として、シャボン玉液を使った遊びをしました。息をゆっくり吹いて大きなシャボン玉を作ったり、たくさん繋げてシャボン玉が出るように吹いたりと工夫しながら楽しみました。

1年生 楽しい夏休みを!

画像1画像2
1学期も今日で終わり。みんなで教室の大掃除をしたので、2学期も気持ちよく迎えられそうです。
楽しい夏休みをすごしてね!!

1年生 大きくなったよ

画像1画像2
学年の花壇に植えた花が成長してきました。コスモスは、少しずつですが背が伸びてきています。マリーゴールドは大きくなり、すでに花が咲いています。ひまわりも、ぐんぐん伸びてきて、1年生の身長を抜かしてしまいました。もうすぐ花がさくかな?楽しみにしています。

1年生 新献立おいしかったよ!

画像1画像2
今日は、新献立の「タコライス」でした。どんな味かドキドキしながら食べましたが、ピリ辛で、とても美味しかったようです。ご飯がよくすすみました。ごちそう様でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp