![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:77 総数:596643 |
【2年生】いくつかなクイズをしよう2
友だち同士でもクイズを出し合い、楽しく「How many ?」の表現を使うことができていました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】たらいで洗濯♪![]() ![]() 【2年生】いくつかなクイズをしよう
英語活動の様子です。
アリス先生と一緒にチャンツを歌ったりゲームをしたりしながら、数の英語に慣れ親しみました。 ![]() ![]() 【2年生】なき声を組み合わせて
いろいろな生き物の鳴き声を組み合わせた音楽づくりをしました。
友だちとグループになり、楽しみながら取り組む姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】理科の学習![]() ![]() 小学校生活最後の・・・2
全員でクロールや平泳ぎのリレーをしたり、宝探しをしたりしました。最後まで怪我無く、安全に学習を進めることができて、なによりです。
![]() ![]() 小学校生活最後の・・・
今日の学習が、小学校生活最後の水泳学習でした。一番最後ということで、学年全員でプールに入りました。
![]() ![]() 理科だより5年「台風の接近による影響」
台風の接近による影響について考えました。
・大雨が降る。 ・強い風が吹く。 では、このことにより、どのようなことが起こると考えられるかを各自が考え、その後、話し合いました。 ・洪水が起こる。 ・ダムや池、川の水が、あふれ出す。 ・ものが飛ばされる。 ・ものが倒れる。 ・人や物が流される。 ・土砂崩れや山崩れが起こる。 いろいろな意見が出ていました。 ![]() ![]() ![]() 理科だより5年「ふ化した後のメダカの赤ちゃん」
ふ化したメダカは2〜3日えさを食べなくても生きています。内臓も未発達のままです。
では、なぜ生まれたばかりのメダカの赤ちゃんは、えさを食べなくても生きていけるのでしょうか。 それぞれが、その理由について考えました。 ふ化したばかりのメダカの赤ちゃんをよく観察すると、おなかの部分が丸く膨らんで、その中に養分の玉が入っていることが、分かります。内臓がなくても、この養分の玉を使うことで成長し、生きていけるのではないかという意見が多く出ました。 ![]() ![]() ダンスの練習【パート別】
パートに分かれて練習もしました。先行で練習していた人たちの背中を見て、これから覚える人たちも必死に食らいついています。
![]() ![]() ![]() |
|