京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up74
昨日:95
総数:596598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   南側の門からお入りください。内科検診を行いますので、上下に分かれた服装でお越しください。

【4年生】手作りボーリング大会!

画像1画像2
遊び係は、クラスのみんなにアンケートをとって遊びを決めてくれています。
今回は「ボーリング大会」を企画してくれました。
コツコツ家庭からペットボトルを用意して、みんなの楽しい時間を作ってくれました。
ありがとう!

水泳運動【5年生】

 学年全員で「水泳運動」の学習をしました。じゃんけん列車をしたり、走ったり、泳いだり、騎馬を組んだりしてリレーをしたり、宝拾いをしたり、みんなで楽しんで1学期の学習を終えました。
画像1画像2画像3

1学期終業式【5年生】

画像1
 1学期が終わりました。今日は1学期終業式が行われました。校長先生からの話があった後、夏休みのくらしの話を確認しました。長い夏休みなので、リラックスしながらゆったりと過ごしてくれたらと思いますが、安全には十分気を付けてほしいと思います。

【2年生】さいごの時間

1学期の間たくさんお世話になったまなびの先生方とお別れの会をしました。
まなびの先生方が大好きな子どもたちです。
またお会いできることを楽しみにしています!
画像1画像2画像3

学年水かけ大会!

6年生全員で水かけ大会を行いました。子どもたちの提案から始まった企画で、みんなで楽しめたので、とても素敵な時間でした。
画像1
画像2
画像3

1学期を終えて 7/18

 短い梅雨の後は、本当に暑い日が続きました。その中でも、元気に運動場を走り回る子どもたちもいて、うれしさあり、心配でもありました。何より子どもたちの笑顔にパワーをもらっています。
 暑さを考慮して、今日は、1学期の終業式をオンラインで行いました。校長講話の中では、1学期の活動を振り返り、がんばったこと、心に残っていることについて考えました。そして、普段の生活を当たり前のように過ごしているかもしれないけれど、それはとても有難いことであり、感謝の気持ちをもってほしいということを話しました。私たちの生活は、周りの人たちの支えがあって成り立っています。特に、毎朝子どもたちの登校を見守ってくださった立ち番ボランティアの方々、日々、暑い中、雨の中、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 明日から夏休みに入りますが、保護者の皆様、地域の皆様、引き続き、子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。くれぐれも健康、安全に気をつけてください。
 この夏休みが子どもたちにとって有意義なものになりますようにご協力よろしくお願いいたします。
 1学期間、ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1学期お疲れ様会をしました

 学級活動で、1学期お疲れ様会をしました。どのブースもしっかりと準備されていて、とても楽しいひと時でした。
画像1
画像2
画像3

国語科【ビブリオバトル決勝戦】

 国語科「私と本」の学習で、ビブリオバトルを行いました。昨日の予選で勝ち上がってきた4人で決勝を行いましたが、4人とも上手だったので僅差で順位が決まりました。
画像1
画像2

【3年生】 1学期最後の日

1学期最後の日も元気に過ごしていました。
また2学期元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
夏休みは安全に気をつけて、楽しく過ごしてください!素敵な思い出を作ってくださいね。
画像1

【3年生】 1学期終業式

1学期の終業式がありました。
みんなで校歌を歌いました。校長先生や植村先生の話を聞き、1学期の振り返りや夏休みの過ごし方を考えていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp