京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:117
総数:1178730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

京都府下大会【陸上部】

画像1
 7月27・28日の2日間、たけびし陸上競技場において府下大会が開催されました。この大会で全国・近畿大会出場が決定することもあり参加した各選手から最後のチャンスに懸ける思いが伝わる「熱さ」を感じました。
 本校からも京都市内大会を通過した選手が多種目に参加し健闘しました。この結果、女子100mでIさんが3位に入賞し近畿大会出場権を獲得しました。
 暑い毎日が続いていますが、近畿大会まであと数日です。体調を崩さないようにしてください。

体育館舞台スクリーンの新調

 本校の施設も長年使用してる中、老朽化がみられる箇所については修繕等を申請し対応しているところですが、この度体育館舞台のスクリーンを山科中同窓会より新調していただきました。
 手動で大きな白色の布をスクリーンにして、これまで様々な説明会等で活用してきましたが、汚れ・傷・破れ等が目立ち今後使用することに困難さが見られ始めました。
 令和9年度の創立80周年を見据え、同窓会長様をはじめ役員の方々より「山科中の教育環境の充実に」の思いをいただきました。
 今後様々な場面で使用していきたいと考えております。卒業生の皆様、ありがとうございました。大切に使っていきます。
画像1画像2画像3

京都市夏季総合選手権大会【女子テニス部】

画像1
 暑さ厳しい7月19日(土)、加茂川中グランドにおいて夏季大会ソフトテニス競技が開催されました。初戦の相手は加茂川中でした。三年生にとって最後となる大会であり、試合に出場する選手と応援する選手が一丸となり臨めたようです。結果は0−3で惜敗しましたが、最後まで粘りが見られたゲーム内容であったようです。
 7月22日(火)には西院コートにおいて全市大会個人戦が開催されました。ブロック予選を通過したМさんとNさんペアが出場し、初戦は春日丘中のペアと対戦しました。精一杯に最後まで諦めずプレイしましたが、結果0−4で惜敗しました。
 顧問の先生から「特に個人戦前日の練習は一丸となって取組めました。」の言葉通り、全員がチームとなって大会に臨めたようでした。

京都市夏季総合選手権大会【男子バスケットボール部】

7月20日(日)、初戦九条中学校と対戦しました。練習してきたことを個人やチームとして発揮しながら、チームワークで勝利することができました。
7月21日(月)、横大路体育館において樫原中学校と対戦しました。メンバーチェンジをうまく行いながら、相手の攻撃をチームで封じ込める場面もありました。途中、追いつかれそうな場面もありましたが、終始冷静にゲームを運び勝利しました。
7月23日(水)、4回戦は横大路体育館にて下京中学校と対戦しました。夏季大会特有の雰囲気の中、どちらのチームも集中力をよく発揮した攻守が見られました。そんな中でも粘り強く山科中のペースで試合を運び、見事勝利することができました。
続く5回戦では京都精華学園と対戦しました。対戦相手は強豪校ですが、山科の熱い心を胸に抱き、最後の最後までチームとして力を発揮しました。ベスト4をかけた5回戦目での敗退となりましたが、たくさんの応援をいただき、ここまで来ることができました。ありがとうございました。

【結果】
2回戦 山科 70-20 九条
3回戦 山科 49-37 樫原
4回戦 山科 59-39 下京
5回戦 山科 27-112 京都精華学園

■結果 ベスト8
画像1

京都市夏季総合選手権大会【野球部】

画像1
 7月19日(土)、吉祥院グランドにおいて野球部の1回戦が行われました。対戦相手は洛南中でした。春季大会3位の山科中は今夏はもちろん「優勝」を目標に取組んできました。
 序盤からお互い接戦に持ち込んだ試合展開となりましたが、相手の攻撃をおさえきれませんでした。攻撃も相手投手を攻略することができず、得点につなげられませんでした。結果、初戦惜敗となりました。

【結果】
初戦 山科中 0−2 洛南中

京都市夏季総合選手権大会【女子バスケットボール部】

 7月20日(日)、洛南中体育館において初戦の久世中と対戦しました。終始山科中のペースで試合を進めることができ、チーム一丸となって勝利することができました。
 7月21日(月)、京産大附属中体育館において3回戦で春季大会ベスト8の七条中と対戦し、第3クオーター終了まで互いに一歩も譲らず、我慢をし合うゲーム展開でした。第4クオーターでは相手にペースをつかまれず、自分たちのペースでゲームを進めることができました。
 7月22日(火)、4回戦では横大路体育館にて藤森中学校と対戦しました。終始、山科中のペースで試合を行うことができました。3年生全員が出場し、念願のベスト8を掴むことができました。
 続く5回戦では京都精華中と対戦しました。対戦相手は昨年度日本一のチームですが、試合終了まで全員が臆することなく自分たちのプライドをかけて戦いきることができました。

【結果】
2回戦 山科 63-8  久世
3回戦 山科 57-45 七条
4回戦 山科 57-26 藤森
5回戦 山科 14-148 京都精華学園

■結果 ベスト8
画像1

京都市夏季総合選手権大会【女子バレー部】

画像1
 7月19日(土)、太秦中学校体育館において女子バレーボール部の夏季大会が開催されました。今夏は「ベスト16」を目標に掲げて大会に臨みました。
 初戦から山科中は接戦が続きましたが、精一杯の試合ができたようです。大会後に顧問からは「3年生全員が試合に出て活躍することができ、目標達成することはできなかったものの2年半やってきたことを出すことができた試合でした。」とのコメント通り、それぞれの持ち味を生かしたゲームでした。
【1回戦】
 山科中 2 − 0 旭丘中

【2試合目】
 山科中 0 − 2 太秦中

京都市夏季総合選手権大会【剣道部】

画像1
 7月21日(祝)、22日(火)に京都市武道センターにおいて剣道部の夏季大会が開催されました。男女共に「府下大会出場」の目標を掲げて大会に臨みました。
 初戦から山科中は接戦が続きましたが、精一杯の試合ができたようです。
☆団体
【男子】
 1回戦 山科中 4−0 安祥寺中
 2回戦 山科中 2−3 深草中

【女子】
 1回戦 山科中 1−1 下京中
 ※代表戦により惜敗

京都市夏季総合選手権大会【卓球部】

 7月21日(祝)に洛星中体育館にて卓球個人戦が、7月25日(金)島津アリーナにおいて卓球団体戦が開催されました。男女共、個人・団体戦に健闘しましたが、府下大会へは男子個人1名が出場することとなりました。
 大会後、顧問からは「すべての試合が、とても白熱した試合でした。出場した選手全員が一球一球気持ちを込めたプレイをしていました。また、試合をしている、していない関係なく一人一人が大きな声を出し、まさにチーム全員で戦うことができた夏でした。応援者もたくさん来ていただきました。」のコメント通り、悔いのない試合で終えられたようです。
☆団体
【男子(シードのため1回戦なし)】
 2回戦 山科中 3−2 伏見中
 3回戦 山科中 3−1 朱雀中
 4回戦 山科中 2−3 安祥寺中
 ■結果ベスト8

【女子(シードのため1回戦なし)】
 2回戦 山科中 3−1 藤森中
 3回戦 山科中 3−1 桃山中
 4回戦 山科中 1−3 西院中
 ■結果ベスト8
画像1

山科・醍醐支部生徒会交流会

 7月18日、一学期の終業式を終えた山醍支部の生徒会本部代表が栄桜小中へ一同に集まり、「生徒会交流会」が開催されました。
 グループに分かれ各校の紹介をした後、今学期の活動を振り返り、課題を出し合い、その解決の糸口を考え合いました。
 どの学校にも課題を抱えているようでした。二学期に向け各校本部役員の創意工夫が期待されます。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/26 2学期始業式

学校だより

災害時に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

山科中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

山科中いじめ防止基本方針

校則について

京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp