京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up61
昨日:135
総数:871259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

笹が届きました!!

画像1
 7月1日(火)
 毎年、6くみと1年生は地域の方からいただいた笹を使って、笹飾りに取り組んでいます。

 今年も地域の方が持って来て下さり、それを6くみの代表児童が受け取りに行きました。

 毎年、届けて下さって本当にありがとうございます。

算数〜表とグラフ

算数では,表とグラフの学習をしています。グラフの学習では,新しくぼうグラフでの表し方を学びました。2年生の時に学習したグラフと似ている点を見つけたり,一目もりに注目してぼうグラフを読んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作〜あの日あの時の気持ち

図画工作の学習で,おじいちゃんおばあちゃんとの思い出の場面を絵に表しています。一緒にレストランに行ってご飯を食べたこと,テーマパークにお出かけしたこと,畑で野菜をとったことなど…さまざまな楽しい思い出があるようです。構図や絵の具の使い方に工夫して,素敵な絵を完成させるためにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

個人懇談会の日時のお知らせについて

個人懇談会の日時のお知らせを7月3日に配布します。
届きましたらご確認をお願いします。

青菜のおひたしとゆでいもを作ろう その2

画像1
画像2
画像3
湯で時間をしっかり計って,みんなでいただきます。

青菜のおひたしとゆでいもを作ろう その1

画像1
画像2
画像3
ピーラーでジャガイモの皮を一生懸命に剥いています。

山の家での経験が役に立っています。

少年補導「ドッジビーであそうぼう」

画像1
画像2
6月28日(土) 少年補導主催の「ドッジビーであそぼう」が本校の体育館で行われました。

大人対子どもの試合も,校長先生も入っ大変盛り上がりました。

6年修学旅行その52

解散式。
保護者の皆様、たくさんお迎えに来ていただきありがとうございました。
とてもたくさんの体験と学びのあった修学旅行になりました。
子どもたちがおうちに帰りましたら、色々と話を聞いてあげてください。
画像1
画像2

6年修学旅行の51

 
宝塚北サービスエリアでトイレ休憩です。

疲れて寝てい子もいます。

ここから京都までは1時間ぐらいです。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ七夕

6月27日(金)

 7月7日は七夕ということで、折り紙をちぎって天の川を表現しました。ちぎった紙を一つ一つ丁寧に貼る子や、画用紙の貼りたい部分にのりをつけて貼る子など、それぞれ工夫して作品を作ることができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/26 始業式 給食開始 4時間授業
8/27 4時間授業 国語算数大会
8/28 4時間授業

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp