![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:63 総数:420090 |
にこにこ学習![]() 同じことをしているのに褒められたり、叱られたりするのはなぜかを考えました。 きまりはなぜ必要なのかについても1年生なりの考えをたくさん出してくれました。 リレーあそび![]() まっすぐの直線を走った後は、ぐねぐねコースやぴょんぴょんコースで競いました。 もちろん勝敗も大事ですが、まずは楽しんで活動できることだと思います。 バトンの渡し方を工夫したり、どんな風に走ったら速く走れるか友だちにアドバイスしている姿が見られて、とっても素晴らしいなと感じました。 どちらが大きいかな![]() ルールをよく聞き、すぐに友だちと楽しく活動する様子が見られました。 どちらの数が大きいか、友だちと仲良く楽しみ学習することができました。 聴力検査![]() 検査中は、とっても静かに待つことができていました。 検査の説明もしっかり聞き、上手に検査を受けることができました。 すばらしいです!! 国語科「春風をたどって」![]() ![]() ![]() ペアやグループで考えたことを交流すると、「なるほど!」と新しい考えに気づいている人もいて、素敵だなと思いました。 にこにこ学習をしました![]() ![]() ![]() 他の人が置いていった空き缶を、拾えない気持ちも理解しつつ、拾うと気持ちが良いことに気づくことができました。 創造![]() 自分の学習を創造していきましょう! 最高学年![]() ![]() そこからは、児童会代表による司会のスタートです。マイクを使わずに大きな声での司会、勢いがありました。その勢いが伝わっていき、周囲の子の憧れや成長につながるのでしょうね。今年の前期児童会代表も熱い姿と大きな成長を見せてくれる未来が見えました。 そんな友だちの頑張りに早くも触発されるように、6年生全体の姿がとても良かったです。明るい未来の見えるにこにこ集会、気持ちが良かったです。最高の最高学年.目指していきましょう! にこにこ集会![]() ![]() ![]() まず最初に、選挙管理委員会の子どもたちが児童会代表に選ばれた方の紹介をしてくれました。そして、選挙管理委員会を務めた感想も話してくれました。大きな声で話せていたこと、とても素晴らしかったです。6年生を支えてくれてありがとうございました。 次に、各学級の代表委員の紹介もありました。自ら代表委員に立ち上がり、こんなクラスにしていきたいと語る代表の子どもたちも素晴らしかったです。 さらに今月のテーマを校長先生からお話いただいたのですが、その聞き方が素晴らしかったです。顔を上げてしっかり相手を見て聞くこと、お手本の姿でした。 色んな立場での頑張り、立派です。一人ひとりが自分にできることを頑張りきること、素敵ですね。にこにこ集会は色んな輝きが見られてとても温かいです。 ミライシード![]() ![]() |
|