5年生 算数科「合同な図形」
多角形の角の和を考えました。六角形や七角形、どの他も・・・角の和はどんどん大きくなっていきました。
【5年生のページ】 2025-07-14 14:55 up!
5年生 道徳「折れたタワー
友だちを許すことができたのはどうしてだろう。登場人物の気持ちを考えながら、自分だったらどうするかを考えました。
【5年生のページ】 2025-07-14 14:55 up!
6年生 図書の本
夏休み用の本を2冊借りました。長い夏休み、進んで読書をしてほしいと思います。
【6年生のページ】 2025-07-14 14:26 up!
6年生 わくわく学習
わくわく学習では、「My life plan」の一環としてSDGsについて調べ学習をしました。全ての項目が大切なのですが、自分がより大切にしていきたい2つの項目について調べ、発表会をしました。最後には、これからの自分がどうしていきたいかについても発表しました。
【6年生のページ】 2025-07-14 14:26 up!
5年生 読み聞かせ
図書館司書教諭に読み聞かせをしてもらいました。読み聞かせをしてもらう事で、みんな本の面白さに引き込まれていました。
【5年生のページ】 2025-07-14 14:25 up!
5年生 社会科「米づくりの盛んな地いき」
山形県庄内平野の学習もまとめに入りました。それぞれが調べてきたことを新聞形式にまとめています。
【5年生のページ】 2025-07-14 11:45 up!
5年生 漢字のまとめテスト
夏休みを目前にひかえています。今日は漢字50問テストを頑張りました。合格点目指してみんな一所懸命です。
【5年生のページ】 2025-07-14 09:54 up!
1年 水書をしました
今日の書写は、「せんのおわりのかきかた」について学習しました。
水書を使って、とめるところやはらうところに気をつけて書きました。
えんぴつで書く時も、とめやはらいに注意して書けるといいですね。
【1年生のページ】 2025-07-11 18:03 up!
1年 iPadを使いました
前回と同じように、テキストに絵を描きました。
線の色や太さなどを自由に変えながら、スムーズに描いていました。
この時間はさらに、描いた絵を提出箱に提出するやり方を覚えました。
初めてのこともすぐに理解して取り組めていました。
【1年生のページ】 2025-07-11 18:02 up!
6年生 社会
社会では「天皇中心の国づくり」のまとめをしました。聖徳太子や聖武天皇、農民の思いや、行ったことを考え、文章でまとめました。その後、それぞれになりきってロイロノートで録音し、みんなでまとめを聞き合いました。
【6年生のページ】 2025-07-11 12:16 up!