京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:54
総数:718096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

新しい漢字 習得中!

4年生は新しい漢字をたくさん習います。

自分たちで漢字の学習を進めることが

できるようになりました!

4日(金)は漢字名人大会です!

名人が何人誕生するか楽しみです!
画像1

書写 美しい文字を目指して

画像1
画像2
書写の時間に1文字1文字ていねいに

お手本をよく見て

美しい文字を目指して書きました!

よく集中して取り組んでいました!


今日の給食

画像1
今日は「夏野菜のボロネーゼ」「野菜のスープ煮」でした。
茄子やズッキーニが入ったボロネーゼは、しっかりとした味付けで、パンによく合いました。
野菜がたっぷり入ったあっさりした味のスープとも相性抜群です。

3年生 算数「表とグラフ」

算数の学習の様子です。

棒グラフの書き方を学習しています。
授業の後半では、学習をしたことをいかして、クラスの友達に好きな物をインタビューして自分が調べたい内容を棒グラフにしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語「これは何の○○でしょう?」

画像1
画像2
 1年生の国語では、問いと答えの文を見つける勉強をしました。そして、「これは何の○○でしょう。」という問いの文を本から探して、友だちとクイズ大会をしました。くちばしやつぼみ、しっぽから、何の動物や植物か当てるのが、とても楽しそうでした。

計算名人だ!

第1回計算名人大会がありました。

結果は・・・・

すばらしい!!

こんなにたくさんの子が名人になりました♪
画像1

3年生 毛筆「土」

書写の学習です。

少しずつ慣れてきました。手首を立てて、全集中!
画像1
画像2
画像3

クイズラリースタート!!

画像1
画像2
児童会でクイズラリーがありました。

6年生が中心となって、たてわりグループの子を引っ張ってくれました♪


目指せ!!25メートル以上! 1

画像1
画像2
画像3
 水泳の学習では、天気にも恵まれ
 今回で4回目の学習を行いました!

 自分の決めたねらいに沿って、友だちと教え合ったり、部分的に練習したりしています。

 今日は、自分の泳力を試す検定を一度行いました。

 「昨年度よりも距離をのばすぞ!」
 「平泳ぎができるようになるぞ!」
 「クロールで息継ぎができるようにするぞ!」

 自分の目標に向かって、頑張っています!!

目指せ!!25メートル以上! 2

画像1
画像2
画像3
友だちとペアになって、教え合ったり練習し合ったりしています!

手本のカードを見ながら、足や手の動きやポイントに気をつけて…

練習を通して、どんどん泳力をのばしている子も増えてきました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/20 図書館開館
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp