![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:119 総数:866629 |
道徳〜同じ小学校でも〜
道徳「同じ小学校でも」という学習で、日本と外国との違いについて学びました。
教科書ではハワイの小学校との違いについて知りました。日本だと意外だと思う習慣があって、時折声が上がっていました。 その後、ブータンの学校とオンラインでつなぎ、ブータンの子どもたちや学校の中の様子などを見せてもらいました。ブータンの学校は、年長から高校までの年齢の子どもたちが通っているそうです。全校集会ではおいのりを全員でしていました。 初めて海外の様子を目の当たりにする子も多かったのか、画面の中の光景に大盛り上がりの松尾っ子でした。 ![]() ![]() ![]() ウォータースプラッシュ![]() ![]() ![]() 午前中から暑かったですが、みんな元気に楽しむことができました。 開催にあたり、たくさんの保護者の方にご協力していただきました。 本当にありがとうございました。 1学期、頑張ったよ!!![]() ![]() ![]() 今日で1学期の学校生活が終わり、明日から夏休みです。 6くみでは、1人1人が1学期に頑張ったことをふりかえりました。また、担任の先生と夏休みに気を付けることについて、『なつやすみの くらし』をもとに確認しました。 その後は、みんなで大掃除!! 「教室さん、ありがとう。」「机さん、いつもありがとうね。」という温かい気持ちをもって、取り組みました。 5年 「隣の国について知ろう」![]() ![]() ![]() ハングル語で自分の名前を書いてみることにも挑戦しました。 最終日の様子 その2![]() ![]() ![]() お笑い係さんが,自分たちで考えたコントをしたり,ビンゴ大会をしていたりしました。 リコーダーのテストをしているクラスもありました。 最終日の様子 その1![]() ![]() ![]() 1学期 終業式![]() ![]() 校長先生から,振り返りの大切さについて話がありました。 振り返りを大切にしている例として,大谷翔平選手の話もありました。 岩見先生からは,夏休みの過ごし方についての話がありました。 学校教育目標の「自分でよりよく みんなでよりよく チャレンジする松尾の子」にのっとり,夏休みしかできないチャレンジをしてみようというお話でした。 今日,各担任から通知票をもらいますが,しっかり「振り返り」をして,2学期につなげてもらいたいと思います。 楽しかったよ!! その1![]() ![]() ![]() 明日18日で今年度の1学期が終わります。そこで6くみでは、3・4時間目に『1がっき たのしかったね会』を行いました。 まずは、ふれあいサロンでレクリエーションです!「だるまさんの1日」や「歩きおにごっこ」で大盛り上がりでした。 楽しかったよ!! その2![]() ![]() ![]() ふれあいサロンでの活動を終えると、6くみの教室で「○×クイズ」や「いす取りゲーム」をして楽しみました。 その後は・・みんなで「カラオケ・ダンス」をして、大盛り上がり!! 6くみの仲間たちも先生たちもみんなで一緒に楽しみました! 1年生 学年集会![]() ![]() ![]() 「ともだちともっとなかよくなろう」というめあてで、貨物列車と猛獣狩りをしました。 じゃんけんをしたりグループになったりした友達に、名前や好きなもの、ことを話しました。 ふりかえりでは、「友達のことを知れてよかった」「友達に自分のことを話せてうれしかった」と発表していました。 |
|