京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:34
総数:532230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

明日から学校閉鎖となります。

 明日から19日まで学校閉鎖日となっており、いわゆるお盆休みに入ります。部活動は20日までお休みになりますので、今日がお盆休み前最後の活動になります。午前中は、陸上部、女子バスケットボール部、野球部が活動をしておりました。明日からoff ということを励みにしてかどうかはわかりませんが、暑さに負けずにキビキビと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 8月部内リーグ

 ほとんどの部で代が替わり、1・2年生での活動となっています。この時期は2年生に部のリーダーとしての自覚が高まり、力がグーンとアップするような気がします。
 ソフトテニス部では部内リーグ戦が行われ、学年にとらわれない真剣勝負が繰り広げられています。団体戦では、相手校に勝つということ以前に、チーム内の選手の枠を勝ち取る必要があります。このような機会の中で、お互いが切磋琢磨し、勝ち負けだけではないチームとしての高まりに繋がっていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽コンクール

本日行われた吹奏楽コンクール中学生小編成の部において、吹奏楽部が銀賞を獲得しました。初めての銀賞ということで3年生は大号泣だったとのこと。吹奏楽部の皆さん、銀賞おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 コンクール前日

 吹奏楽部は明日にコンクールを控え、緊張感のある練習が行われていました。明日は高野中吹奏楽部の魂のこもった演奏を披露してくれることでしょう。緊張すると思いますが頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 文部科学大臣杯ブロック予選決勝

 新チームになってまだ間もないところですが、例年、この時期に文部科学大臣杯の予選が行われます。野球部は下鴨中と衣笠中との合同チームで出場し、すでに1、2回戦に勝利し、今日、ブロック予選の決勝が行われました。
 3点を先取しましたが追いつかれ、その後2点リードされる展開となりました。終盤2点を取って追いつき、規定の時間が過ぎたためタイブレークに突入。表に1点を取り裏を見事0点に抑え勝利し、ブロックの代表として本戦出場を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり咲いてます

ひまわりプロジェクトとして各クラスごとに植えたひまわりが、夏休みに入って、しっかり花を咲かせています。2学期始業式まで咲き続けていてくれればいいのですが…。
画像1 画像1

京都府中学校選手権大会 柔道の部2

 ベスト4をかけて臨んだ2回戦。ほぼ互角といった状況で時間が経過していきます…が一瞬の隙に相手の繰り出す背負い投げに体が浮いてしまいました。残念ながら準決勝には進めませんでしたが、まだ2年生。
来年はめざせ近畿・全国です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都府中学校総合体育大会 柔道の部1

 本校から個人参加し、府下大会に出場している2年生Nさんの1回戦。小内刈りで技ありを取り、その後押さえ込んで1本勝ち。見事2回戦に進出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

左京支部 生徒会交流会

 本日、下鴨中学校に左京支部8校の生徒会の生徒が集まり交流会が行われました。最初、とても硬い雰囲気で始まりましたが、徐々に参加者の表情も和らいでいきました。
 本校からは生徒会長など4名が参加し、高中生徒会がめざす「みんなが幸せになる取組」について参加者みんなに意見交流をしてもらいました。他校の取組を紹介してもらったり、助言をもらったりと今後の参考になる内容もあったと思いますので、是非2学期に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダー研修会

毎年夏休みに行っているリーダー研修会。本日、生徒会本部とクラス議員、そして有志を加えて実施されました。「より良い学校に」との思いで立候補した本部の人たち、また、「このクラスを引っ張りたい」とクラス議員になった人たちの任期も残り僅かとなりました。学校の中心は生徒。そのリーダーとしての資質を高め、残り僅かの期間でやれることを見出す機会になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp