京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up97
昨日:146
総数:537673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

夏季大会 男子ソフトテニス部団体戦2

 

画像1 画像1

夏季大会 男子ソフトテニス部団体戦1

 先週個人戦を終えた男子ソフトテニス部の団体戦が本日行われました。朝最初の試合ではありましたが、陽射しがとても強く、間違いなくプレイにも影響が出そうです。結果は0-3で敗退となってしまいましたが、3年生が二人しかいない若いチームとしては善戦したと言えると思います。3年生の二人、2年半、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

本日4時間目、1学期の締めくくりとして終業式をリモートで行いました。部活と良い歯の表彰を最初に行い、校長の話、生徒会からのメッセージと続きました。明日から夏休みです。自分なりの充実した夏休みを求めて楽しく過ごして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会

3時間目は3年生が学年集会を行いました。他学年と同様、表彰と先生の話、そしてレクレーションといった構成です。レクレーションは、写真を見るに尻尾取りゲームでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

 2年生の学年集会は2時間目に行われました。覗いた時にちょうどレクレーションが始まりました。題して借り物競走ならぬ借り人競走。お題にあう人を探して連れてくるのをリレー形式で行っていました。笑顔が溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会

1学期最終日。1時間目の1年生の学年集会の様子です。1学期いろんなところで頑張った人たちの表彰が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の授業最終日

1学期の授業は、今日が最後です。明日は、学年集会、学活、大掃除、そして終業式のみとなります。
本当は全クラスを回ろうと思っていたのですが、1クラスのみの掲載となってしまいました。1学期最後の授業の様子として掲載するのは3年4組の学活です。「自分を語り、他者を知る」そのような時間となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も5時間目の様子

昨日、一昨日に続き5時間目の様子です。今日は1組の数学、3-3の社会です。昼からの授業は眠たくなりがちですが、どちらのクラスもとても前向きに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の5時間目の様子

昨日に続き5時間目の様子を掲載致します。今日は、1-2、2-2、3-4の様子です。期せずして3学年とも数学の授業でした。考え、他者に説明する…単に得意な子が苦手な子に解き方を教えるといったものではない学び合う姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の様子

 1学期も残すところ1週間となりました。先週から始まった懇談も今日で3日目。懇談が始まってからは授業は5時間目で終わりです。その5時間目の様子です。1年3組は英語の授業で、Simon saysのアクティビティの最中でした。笑顔が多く見られます。2年3組は理科の授業でした。「植物はなぜ食べ物を食べないのか」と黒板に書かれていました。光合成について、他の人に説明ができるようになることを目標にグループ学習が行われていました。 3年2組は国語でした。GIGA端末を使い俳句を紹介する動画をCANVAを用いて作成するという活動中でした。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/7 学校閉鎖日
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
8/10 学校閉鎖日
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp