![]() |
最新更新日:2025/05/24 |
本日: 昨日:1020 総数:640074 |
京都市中学校春季総合体育大会 〜女子バスケットボール部〜
女子バスケットボール部は、4月26日(土)藤森中学校で行われた1回戦で、京都精華学園中学校と対戦しました。強豪相手に大差をつけられての悔しい敗戦となりましたが、チームが一丸となって最後まであきらめず一生懸命戦いました。
![]() ![]() ![]() 集団行動 〜1年生 体育〜
1年生の体育の授業では、全学年で「集団行動」をしています。
「まわれ右」「123」「右向け右」「123」 元気な掛け声で楽しく取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 学年掲示物の作成 〜1年生〜
1年生は、評議員が学年のフロアに貼る掲示物の作成も行っていました。
![]() 学級旗の制作 〜1年生〜
1年生は初めての学級旗の制作になりますが、メンバーで協力して楽しく作業を進めていました
![]() ![]() ![]() 「ナマステ」 〜生徒会 あいさつ運動〜
安祥寺中学校では、生徒会の取組として朝の「あいさつ運動」を行っています。
先週、第1回前期評議・専門委員会があり、委員会活動がスタートし、今日が今年度2回目の「あいさつ運動」となりました。「あいさつ運動」では、日本各地の方言や世界の言葉で「おはよう」を言う企画も行っていて、今日は、ネパール語・ヒンドゥー語で「ナマステ」。みんな笑顔で元気にあいさつを交わしていました。 ![]() ![]() ![]() 学級旗の制作 〜3年生〜 その2
学級旗は、学級の象徴として、いろいろな行事で使われたり、教室に飾られたりします。
![]() ![]() 学級旗の制作 〜3年生〜
3年生の制作の様子です。さすが、3年生。デザインや表現が凝っていますね。
![]() ![]() 2年生 高校訪問に向けて
2年生は、5月22日(木)に高校訪問に行きます。
今日は、1時間目の学年集会で、実行委員会の生徒からの説明と学年主任の先生からの進路についてのお話がありました。 ![]() ![]() 学級旗の制作 〜2年生〜 その 2
学級旗には、各クラスの学級目標が入れられています。
デザインは、各クラスの生徒たちが考えたたくさんの案の中から選ばれたものが採用されています。 どのクラスも、それぞれのクラスのカラーがあふれ出ていて唯一無二の素晴らしいデザインです。 ![]() ![]() 学級旗の制作 〜2年生〜
今週は、各学年とも学級旗の制作に取り組んでいます。放課後の時間を利用して、各クラスから数名ずつの有志のメンバーで制作していきます。
写真は、2年生の様子です。 ![]() ![]() |
|