![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:372244 |
7月18日(金)1学期終業式
1学期終業式を行いました。
校長先生と学院生みんなで1学期を振り返りました。 「一番心に残ったことは何ですか」という問いかけに、「運動会!」と声が上がりました。児童生徒会代表のSさんは「修学旅行に行ったことや、運動会で優勝できたこと」と話しました。 1学期の活動の写真には一人一人の笑顔がたくさん輝いていました。 多くの学びや成長がありました。 明日から、長い夏休みに入ります。健康や安全に気を付けて元気に過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() 7月18日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ごはん うずら卵とキャベツの炒め煮 豆腐と青菜のスープ 牛乳 今日は1学期最後の給食でした。 1年生は苦手な食材も残さず食べています。 ごちそうさまの時間にぎりぎりになってしまうことがあっても食べきることができる1年生です。夏休みも苦手なものにチャレンジしてほしいです。 2年生から9年生もいつも残さず食べています。大原学院の子ども達はすごいです。 明日から夏休みです。早寝・早起き・朝ご飯そして毎日の排便と規則正しい生活を心がけましょう。暑い夏なので水分補給は大変大切ですがジュースやスポーツドリンクでは糖分の取り過ぎになります。こまめにお茶や水を飲むようにしましょう。 8月26日(火)の始業式の日から給食があります。 エプロン袋(エプロン・帽子・マスク)と給食袋(ナフキン・お箸・ハンカチ)を忘れず持ってきましょう。 【8年生】英語 インタビュー No.2
英語のインタビューの様子
![]() ![]() ![]() 【8年生】英語 インタビュー No.1
7月16日(水)の4限に、英語のインタビューへ8年生が行ってきました。
今年2回目ということもあり、7年生の時よりも 大原のことを知ってもらえるような質問を工夫して作っていました。 みんな時間内に質問をすることができました。 このあと、インタビュー結果を画用紙にまとめて 本校の文化祭の作品展で掲示する予定です。 ![]() ![]() ![]() 前期ブロック 集会その2
ブロック遊びの様子。
![]() ![]() 7月16日 前期ブロック集会
前期ブロック集会を4年生の司会の下、2時間目に行いました。
今回は2年生から、生活科で学習した「これであなたも大原はかせ ワクワク どきどき はらはら」の発表がありました。自分で作ったスライドを使いながら、一人一人が大きな声で発表しました。始めて知った場所やすごく景色のいい場所など様々な場所があり、大原を再発見できる時間でした。ブロック遊びでは、体育館で「こおりおに」をして遊ぶことができました! ![]() ![]() ![]() 7月16日(水) 今日の給食![]() ![]() ごはん チキンカレー ツナとキャベツのソテー 牛乳 今日は大人気のカレー≪チキン≫でした。 1年生教室ではツナとキャベツのソテーのおかわりに大行列ができました。 カレーの入っていた食器とご飯の入っている食器を最後まできれいに食べきる工夫をしながら食べていました。パクパク・もぐもぐと食べていました。野菜の苦手な学院生もカレーと一緒なので早くに食べることができました。 今日は9年生の先生が1年生教室に来て下さったので、一緒にいただきますをしました 7月15日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() 味付けパン 夏野菜のボロネーゼ 野菜のスープ煮 牛乳 夏においしい「なす」「ズッキーニ」を使ったボロネーゼです。 ズッキーニはきゅうりに煮ていますが「ウリ科」「かぼちゃ属」の野菜で、かぼちゃの仲間です。 「ズッキーニ」や「はナス」カリウムやビタミンCを含んでいて暑さで疲れた体の調子を整えます。 なすが苦手な子どもが多いのですが今日のようなひき肉・トマト味にするとよく食べてくれます。一口目をなかなか食べられなかった1年生も一口食べてみたら、後はパクパクと食べていました。 7月11日(金) 今日の給食![]() ![]() 鱧のこはく揚げ ピーマンのごま炒め すまし汁 今日はなごみ献立(和食推進の日)でした。 祇園祭が近くになりました。 祇園祭に欠かせないのが「はも」を使った料理です。 はもは祇園祭の頃に旬を迎えるので祇園祭は「はも祭り」とも言います。 京都では「はも料理」「夏のごちそうとして親しまれています。 給食では「はも」に生姜醤油で下味を付けて、カラッと油で揚げました。 1年生の学院生は一目見て「やったー!すきなおかずや」と大喜びでした。「とりにくではなくてほもという名前の魚ですよ。」との説明にちょっぴりがっかりしていました。しかし、一口食べて「おいしい。もっと食べたい」と大人気でした。 今日の副菜の「ピーマンのごま炒め」を食べた1年生が「ピーマンが苦手だったけど、好きになったよ」と報告してくれました。チャレンジ精神旺盛な1年生は苦手な食材が入っていても残さず食べています。 【7年生】英語 インタビュー No.2インタビューの様子 ![]() ![]() ![]() |
|