京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up46
昨日:78
総数:1606410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

暑いですね

画像1
3年生最後の大会が行われている中で学校でも部活動で元気に登校している生徒に教師自身元気をもらっています。
写真をどうしようか悩みセミを探してみましたが暑くてセミもないていませんでした。

とまとの頑張り

画像1
猛暑日が続き、夏バテになりそうですが、1組のとまとは元気いっぱい育っています。(ちょっと育ちすぎかも…とのこと)

夏休み二日目

画像1
今日も暑いですね。こんな暑い中でも部活動に取り組む生徒や世話をしている植物は元気です。
画像2

西京支部生徒会交流会

画像1
終業式の日の午後から、生徒会本部4名が桂中学校を代表して、
桂川中学校で開催された西京支部生徒会交流会に参加しました。
各校の生徒総会について発表したり、他の学校の人と話し合ったりしました。この経験が、本校の生徒会活動を見直し、今後の生徒会活動について考えるきっかけになったと思います。

終業式の様子

今回の終業式は暑さのため、各教室でリモートで行われました。
画像1
画像2

夏季休業 〜部活動〜

夏季休業が始まりました。
夏季大会が終わり、新チームが始動している部活動もあります。
熱中症には十分気を付けて活動しています。暑さに負けないように頑張りましょう。
画像1画像2

終業式

終業式のはじめに、季節外れの離任式が行われ、夏休み明けから他の学校に異動させる先生から桂中生にあたたかいメッセージをいただきました。
その後、校長先生から、「節目節目を大切に。」「夏休みは普段できないことに時間をかけてみよう。」「始業式に元気な顔を見せてください!」というお話がありました。
続いて、生徒指導部長から、「自己肯定感を高めるためには、自分以外との協働が大事なので、夏休みは、自分以外と遊ぼう。」ということを、桂中教職員田んぼラグビー部の経験をまじえてお話されました。
最後に、生徒会本部より生活面や健康面などの視点から、桂中生に対してメッセージがありました。
みなさん健康に充実した夏休みを過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

表彰式

終業式の前に、表彰式がありました。
たくさんの桂中生がいろんな場面で活躍しているのは、すごく嬉しいことです。
また、お互いの頑張りをたたえ合える関係性も素敵だなと感じました。

画像1
画像2
画像3

美術科夏課題 ふるさとの風景資料

美術科の夏休みの課題の「ふるさとの風景資料」をトップページ右の「配布文書」に掲載しました。

※今年度GIGA端末の持返りができないので、HPにアップしています。
 在校生用のものです。ご了承ください。(見ていただいて不都合なものではありません)

以下のリンクからも見れます。

美術科夏課題 ふるさとの風景資料1
美術科夏課題 ふるさとの風景資料2
美術科夏課題 ふるさとの風景資料3
美術科夏課題 ふるさとの風景資料4

1組 音楽 〜キセキ〜

それぞれ楽器を持ち、集中して楽譜を見て、一生懸命演奏しています。
本番はどんな演奏になるのか、とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

天鼓の森

年間行事予定表

学校評価

部活動運営方針

桂中いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

学校生活のきまり

小中一貫教育構想図

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp