![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:40 総数:279647 |
5年生山の家1日目2バス出発
予定通りバスに乗って、花背山の家へ出発しました。
たくさんのご家族の方に見送りに来ていただきありがとうございました。 また、朝早くからお弁当や水筒の用意もありがとうございました。 ![]() ![]() 5年生山の家1日目1出発式![]() ![]() 5年生のみんなは元気に登校し、花背山の家でのさまざまな活動にわくわくしている様子でした。 出発式では、校長先生から「友情を深められるといいですね」と話がありました。 3日間、「自立」「団結」「感謝」のテーマで活動を進めます。 この3日間でこれらの力をつけて、大きく成長してほしいと思います。 3年 理科 「風とゴムのはたらき」![]() ![]() ![]() 5・6年体育 水泳学習
5・6年生が4回目の水泳学習を行いました。準備体操・水慣れの後は、これまでと同じように6つのコースに分かれて活動しました。
今日は、クロール・平泳ぎの50メートルのコースも作って学習しました。 ![]() 3年・4年体育 水泳学習
3・4年生は3回目の水泳学習を行いました。
これまでと同じように、水位調節のプールフロアがあるコースとないコースを作りました。今日は、3年生も25メートルのコースを作って活動しました。 ![]() ![]() 1年生 タブレット(GIGA端末)を使った学習
京都市では「KYOTO×教育DXビジョン」として、いろいろな学習場面で、一人一台端末をはじめとするICTを積極的に活用し、学びの充実に取り組んでいます。
今年度より、2nd GIGA端末としてiPadを使用します。1年生が初めて2nd GIGA端末を使いました。(2年生以上は2学期以降に2nd GIGA端末(iPad)を使用する予定です。) 1年生は、GIGA端末を使う時のルールについて知った後、実際に使ってみました。今日は電源の入れ方やログインの仕方、授業支援ソフト「ロイロノート・スクール」の使い方を知り、操作しました。 ![]() ![]() 6年生 音楽〜ボイスアンサンブル〜![]() ![]() グループで考えるときには、 「テーマはお菓子にしよう」「サクサクはどうかな」 「動物の鳴き声がおもしろそう」 などと、試行錯誤しながら話し合っていました。 次の時間は、発表です! どんなボイスアンサンブルか楽しみです。 1年 算数 たし算(1)ふえるといくつ![]() ![]() ![]() 考え方を友だちに説明する練習をしました。 1年 生活科 さいて ほしいな わたしの はな(世話を続けていると)![]() ![]() ![]() ツルがだんだん伸びてきたので、 支柱を立てました。 1週間後、支柱の周りに ツルがぐるぐると伸びている様子を見て、 「どうしたらよいか」と話し合う姿も見られました。 4年生 浄水場見学![]() ![]() ![]() |
|