![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:98 総数:423668 |
夏休みの学校
夏休み2日目の学校の様子です。
新チームになった部活動も頑張っています。 また美術部はタペストリー作成に取り組んでいます。 3年生は2学期に行われる向東祭に向けての太鼓の練習にも精力的に取り組んでいます! ![]() ![]() ![]() HIGASHI サマースクール(2日目)
夏休みが始まり2日目。本日も校内ではサマースクールが行われています。各学年とも様々な課題に向き合っています。
![]() HIGASHI サマースクール(3年生)
3年生は国語と社会が行われていました。
国語は作品作りを、社会では入試に向けた学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() HIGASHI サマースクール(3組)
3組では明日の調理実習に向け、朝から買出しに。学校に戻ってきて担当ごとに何を準備するのかをロイロノートを用いいて確認していました。
![]() ![]() ![]() HIGASHI サマースクール(2年生)
こちらは2年生の様子です。数学では入社試験でも取り扱われる【数的処理】の問題に取り組んでいました。いろいろな視点で仮説を立てて考えることができました。また家庭科では、夏野菜を用いた料理についてアイデアを出し合っていました。どんぶりにするなら?トーストにするなら何をのせる??
![]() ![]() ![]() サマースクール
本日からサマースクールが開かれています。各学年とも普段の授業とは一味違った学びに向き合っています。
美術室では1年生の美術の授業が行われていました。グループで絵を見て、それぞれの感じたことを出し合っていました。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会(男子バスケットボール部)
男子バスケット部の2回戦。熱気がこもる体育館での最終試合。
試合開始早々、ディフェンスがもたつく中、早々に先制点を許す展開に。タイムアウトの後修正を図るも、相手のプレッシャーに思い通りのオフェンスが組み立てられない時間が続きました。前半を終え、21点のビハインド。後半開始早々連続得点とアンドワンで勢いを見せるも、相手に3Pをやられ流れを作れ切れず最終ピリオドに。 身体を張ってリバウンドに絡み、意地を見せましたが最終50−91で敗退。 しかし、最後まで向島東の意地を見ることのできた試合でした。 3年生の皆さん本当にお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会(女子バレーボール部)
女子バレー部の2回戦。相手は春の大会3位の強豪校。開始早々、スパイクを決められリードを許されました。しかし、こちらも落ち着きを取り戻し攻撃を仕掛けることができました。サーブでも何本か相手を崩すことができましたが、力及ばずセット数0−2での敗退。
最後まであきらめずみんなで声を掛け合い頑張る姿が印象的な試合でした。3年生の皆さんお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会(男子バスケットボール部)
続く男子の試合、女子の雪辱を果たすべく気持ちの入る試合。出だしから怒涛の攻撃を仕掛け15-8で1pを終え、2pへ。ゴール下の争いも身体を張ってボールをキープ。そこらかの速攻も決まり前半33-14で終了。後半も安定したゲーム運びを続け66−43での勝利。控えの下級生も全員出場し戦うことができました。
![]() ![]() ![]() 夏季大会(女子バスケットボール部)
女子バスケットボール部夏季大会の1回戦。公式戦とあって会場は多くの応援の方々で埋め尽くされ独特の雰囲気が漂っていました。
ただ、ゲームが始まるとそんな雰囲気も吹き飛ばす気迫あるプレーが見られました。果敢にゴールに向かい、リバウンドに絡む。そんな時間が続き、8−13で1Pを終了。2Pも息を呑む展開が続き前半を12−17で終了。 後半に入り、一気に攻めの姿勢を出しはじめ、DFもいい形で機能し逆転に成功22−21で3Pを終え最終ピリオドへ。ここからさらに一進一退の攻防が続きます。ゲーム終盤、4点を追う展開から得点。残り15秒2点差に。相手のタイムアウトの後、もう一度オフェンスのチャンスがあり、ゴールに向かうもバイオレーションで相手ボール。ファールゲームに持ち込むも時間終了。 30−32で惜敗。最後まであきらめずチームが一つになって戦えた試合でした。 3年生の皆さん本当にお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() |
|