京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:24
総数:650546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

第9回 京キッズ会議2

みんなが笑顔になるための具体的な取り組みについては、グループに分かれてから話し合いました。

その前に、各校が自校での取り組みを紹介します。

醍醐西小学校は2番目に紹介しました。

たてわり活動のことを中心に、自信をもって、聞き取りやすく伝えることができていたと思います。


話し合った結果、「あいさつ」について、より工夫を重ねていくことになりました。



醍醐西小学校は、9年連続9回目の参加でした。
画像1
画像2
画像3

第9回 京キッズ会議1

午後から「第9回京キッズ会議」がオンラインで開催されました。

京都市の40の小学校が参加しました。

本校からは6年生の代表委員が参加しました。

来年に向けて、5年生の代表も見学しました。

「SMILE PROJECT」ということで、みんなが笑顔になるためにはどんなことに取り組んでいけばよいのかということについて、話し合いました。

始まる前の緊張している様子です。
画像1
画像2
画像3

小玉スイカ

「今日は、小玉スイカが収穫できましたよ」

と、いつもお世話になっている、うらがみさんが教えてくださいました。


ネットで守られて、まだまだ、実をつけそうです!

こちらも、近くには、サツマイモの苗が大きく育っていました。
画像1
画像2
画像3

夏の学校園

学校園には、多くの作物が元気に育っています。

ナス、きゅうり、シソ…
画像1
画像2
画像3

学校園

学校園の作物は、夏休みも暑さに負けず元気です。

いつも、丁寧にお世話をしていただいています。

トマト、冬瓜、サツマイモ・・・
画像1
画像2
画像3

水泳記録会に向けて

本番は、50mプールで泳ぎます!
画像1
画像2
画像3

6年生 水泳記録会に向けて

今日も記録のアップに向けて練習を頑張りました!
画像1
画像2
画像3

自由研究相談会

今年から理科の学習が始まり、自由研究にもより本格的に取り組もうとしている3年生。

やってみたい実験がおうちでは難しい、まとめ方を迷っている、調べた内容を深めていきたい。

学習会は一段落しましたが、自由研究の相談にはいつでもきてください。
画像1
画像2
画像3

夏の学習会

学習会は一旦今日で終わりますが、児童館やおうちで引き続き課題に取り組めるようにしましょう!
画像1
画像2
画像3

夏の学習会

今日も、朝から学習会に参加してがんばりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp