![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:69 総数:521228 |
生活産業科3年 授業の様子
「情報」の授業でCANVAを使い、ピクトグラムの学習に取り組みました。ユニバーサルデザインについて学んだ後、来校者に専門教科の活動場所を知ってもらうために自分の専門教科のピクトグラムを考えました。その中から教職員の投票で得票数の一番多かったピクトグラムを校内に掲示することになり、考案者自身が校長先生に報告をしました。
![]() 夏休み前の全校集会![]() ![]() ![]() 令和7年度 鳴滝総合支援学校同窓会 会員の皆様へ 第15回総会のご案内令和7年度 第2回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会理事会![]() 令和7年度 第2回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会 理事会が西総合支援学校で実施されました。 今回は、各校からPTA活動の報告(PTA主催の交流会・ 広報誌作成・校区内の小中学校PTAとの学習会など)や 要望書の進捗状況などの報告があり、それぞれが情報交換 されていました。 ![]() 非行防止教室![]() 第3回PTA運営委員会![]() 令和7年度 第3回PTA運営委員会が開催されました。 学校長、PTA会長様から挨拶の後、総合支援学校PTA 連絡協議会で話し合われた内容の共有などが行われました。 本日ご多忙にも関わらず、酷暑の最中にお集まりいただき ましたPTA運営委員の皆様、ありがとうございました。 第1回 学校運営協議会
先日令和7年度の第1回学校運営協議会がおこなわれました。会の中では本校の教育や学校評価についての協議をはじめ、校内見学では委員の皆様に児童生徒の授業の様子も見ていただくことができました。また、会の合間には専門教科の福祉の生徒がおもてなしとして、お茶を出す場面もありました。今後もより良い学校運営に向けて教職員一同努力していきたいと思います。委員のみなさまにおかれましては、暑い中ご参加いただきありがとうございました。
![]() ![]() 中学部校外学習(京都水族館)2
普段とは違う環境で、様々な表情を見せてくれました。オオサンショウウオのぬいぐるみも、よく見ています!
![]() ![]() ![]() 中学部校外学習(京都水族館)1
7月4日に、京都水族館へ校外学習に行ってきました。事前学習で館内の様子を見ていたこともあり、終始落ち着いて様々な生き物を鑑賞することができました。特にクラゲの展示は、ゆったり動くクラゲをじっと眺め、気に入った様子でした。昼食のカレーライスも、もりもり食べることができました。
![]() ![]() ![]() 生活援助従事者研修 閉講式![]() ![]() |
|