京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:79
総数:592081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み。熱中症に注意しながら、普段は取り組めないことにも挑戦しましょう。

1学期間、ありがとうございました。

 平素より本校の教育活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。保護者の皆様におかれましては、暑い中、また雨の中、先日までの三者懇談にご足労をいただきありがとうございました。
 夏休みはご家庭、地域に子どもたちをお返しする時期でもあります。子どもたちの健全育成にご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
 終業式や学年学年集会で、子どもたちに自分の命や身体を何よりも大切に。そして、「犯罪の危険」「SNSの危険」「熱中症の危険」「自然災害の危険」「海や川での危険」などについて連絡させていただいております。特に河川等の水場での遊びは、子どもたちだけで行かないように、遊泳禁止の場所では絶対に遊ばないようにと注意喚起させていただきました。ご家庭においても子どもたちに重ねて注意喚起のほど何卒、よろしくお願いいたします。
 なお、今年度は8月7日から8月19日まで学校閉鎖期間になっております。緊急に連絡が必要な場合には、京都市教育委員会のHPをご確認いただき、関係の部署までご連絡をお願いいたします。
 子どもたちにとって、皆様にとって、よい夏休みになりますよう、心より祈念いたします。

1学期、終了

画像1
画像2
画像3
暑さが心配だったので、各教室でオンライン終業式を実施しました。
その後、大掃除。そして、学活で通知表等を渡して、1学期が終了しました。
明日からの夏休み、暑さに注意しながら元気に過ごしてください。

1学期 〆の学年集会

1学期、教科授業最終日。各学年、学年集会を実施しました。
本日の「学校便り」でも伝えましたが、自分自身を振り返って、次に生かしていきましょう。

1学期 〆の学年集会

画像1
画像2
画像3
1学期、教科授業最終日。各学年、学年集会を実施しました。
本日の「学校便り」でも伝えましたが、自分自身を振り返って、次に生かしていきましょう。

色団道徳

画像1
画像2
画像3
今年度から初の取り組み「色団道徳」。4月に学年の枠を越えた縦割グループ「色団」を結成し、その色団(赤・青・黄・緑)ごとで学習をします。美化活動などは昨年度も実施していましたが、道徳は今年度から初めてです。

夏季大会の結果

画像1
画像2
画像3
13日(日)にあった夏季大会の結果
サッカー部は、強豪相手に粘りましたが、0−1で惜敗、「夏」が終わりました。
ソフトテニス部は個人ブロック予選があり、3年生ペアが全て市内大会進出が決定しました。
野球は快勝、順調に2回戦へとコマを進めました。
ハンドボール部は男女ともに苦しみながら、なんとか勝利をおさめ、どちらも準決勝にコマを進めました。男女とも府下大会出場が決まりました。

2年生 非行防止教室

画像1
6限 2年生は非行防止教室を実施いたしました。警察から教育委員会に出向されている堀田様からお話をいただきました。夏休みを前に、心引き締める時間となりました。

生き方探求・チャレンジ体験の報告会

画像1
画像2
画像3
「生き方探求・チャレンジ体験」の報告会を2年生で実施いたしました。当初は体育館で実施する予定でしたが、連日の暑さから急遽、2年生のフロアで実施しました。理科室と教室と廊下を使って、みんながんばって発表していました。

夏季大会の結果 サッカー部と女子ハンドボール部

画像1画像2画像3
7/5(土)サッカー部は、1対1同点、PK戦の末、春日丘中に勝利。7/6(日)女子ハンドボール部は、久世中に快勝。どちらも7/13(日)の2回戦にコマを進めました。【写真はサッカー部です。】

卒業に向けて

画像1
画像2
画像3
昨日今日と卒業アルバムの作成に向けて、部活動の写真や授業風景の写真を撮りに来ていただきました。7月、始まりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp