京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up18
昨日:84
総数:510435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

学校生活の様子「部活動バスケットボール部」(7月22日)

朝から、部活動バスケットボールの子どもたちが練習をしました。明日の全市交流会に向けて、試合形式での練習をしました。

バスケットボールの全市交流会は、明日の午前です。参加するみなさんは、集合時刻に遅れないようにしてください。また、明日も暑いことが予想されますので、必ず帽子をかぶってくるようにしてください。
画像1
画像2
画像3

7月22日(火)午後の運動場開放中止について

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

本日は京都市に熱中症警戒アラートが出されています。11:30時点での運動場における暑さ指数(WBGT)の実測値が32.5と【危険領域】になっているため、午後の運動場開放を中止します。午後は運動場で遊ぶことができませんので、子どもたちにお伝えください。

子どもたちの安全のため、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。
画像1

1学期、ありがとうございました。(7月18日)

本日で、1学期の学校生活が終わりました。保護者の皆様、地域の皆様には、梅津小学校の子どもたちを支えていただき、本当にありがとうございました。

明日からは子どもたちの待ちに待った38日間の夏休みです。

楽しみなことがたくさんある夏休みですが、連日の暑さによる熱中症も心配です。夏休み期間中も、引き続き各ご家庭で熱中症対策を取っていただくようお願いいたします。

年度初めにお伝えしたように、長期休業期間中は、電話対応時間が下記のように変更になります。お知りおきください。


 ●夏季休業中の電話対応時間 8:30〜17:00


明日からの夏休みが、子どもたちにとって思い出深いものになりますよう、願っております。よい夏休みを!

今日の給食(7月18日)

今日の献立は、

・ごはん
・タコライス風の具
・スープ
・牛乳  です。

今日の「タコライス風」は、新献立です。「タコライス」は沖縄県の料理です。メキシコのタコスという料理をヒントにて生まれたもので、「タコミート」と言われるスパイシーに味付けしたひき肉と、トマトやレタスなどをごはんの上にのせて食べます。
給食では、豚ひき肉や、たまねぎ、にんじん、ホールトマトを炒めて、そこにカレー粉を加えてタコスのようなスパイシーな味に仕上げました。みんな「おいしい」といって新献立を味わっていました。
画像1
画像2

PTAあいさつ運動(7月18日)

今日は、7月の「PTAあいさつ運動」の日でした。

地域委員をしていただいている保護者の方が来てくださり、正門と西門であいさつをしてくださいました。1学期最後の日に登校してくる子どもたちに、明るく「おはようございます」とあいさつをしてくださいました。暑い中、またお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「1学期 通知票渡し(3)」(7月18日)

今日持ち帰った通知票には、それぞれのがんばりのあしあとが記されています。ご家庭でも、お子たちと一緒に通知票を見ていただき、よくがんばれたことについて認め、褒めていただきたいと思います。そして、2学期にもっとがんばりたいことについてお話しいただき、次への目標としていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「1学期 通知票渡し(2)」(7月18日)

子どもたちひとりひとりのがんばりをいちばんよく見てきた担任の先生から、通知票に書かれている「学習のようす(各教科の評価)」をもとに、それぞれががんばっていた様子やよくできたことをたくさんほめてもらいました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「1学期 通知票渡し(1)」(7月18日)

子どもたちは、担任の先生から1学期の通知票を渡してもらいました。

1年生にとっては、はじめてもらう通知票です。担任の先生から1学期にがんばったこと、よくできたことを話してもらいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学校生活の様子(7月18日)

2年生は、教室や学年で使っていた場所の大掃除をがんばっています。普段はなかなか手が回らないところまで、しっかりがんばって掃除をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校生活の様子(7月18日)

1年生の教室の前を通ると、教室の大掃除をがんばっていました。

4月からの4か月間、毎日使った教室がきれいになるように細かいところまでていねいに掃除しました。きれいになると気持ちがよいですね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp