夏休み前の全校集会
明日からの夏季休業期間を前に全校集会がおこなわれました。各委員会より4月からの活動についての発表や、卓球バレー大会の表彰などもおこなわれました。校長先生のお話にもあったように夏季休業期間中は体調管理をしっかりおこない、事故などにはくれぐれも注意して、夏季休業明けにはまた元気に登校してきてほしいと思います。
【学校の様子】 2025-07-18 17:47 up!
令和7年度 鳴滝総合支援学校同窓会 会員の皆様へ 第15回総会のご案内
卒業生の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
本年度、本校の同窓会のご案内を掲載します。
以下をクリックしていただき、配布文書をご覧ください。
鳴滝総合支援学校同窓会 会員の皆様へ
【お知らせ】 2025-07-16 15:17 up!
令和7年度 第2回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会理事会
7月16日(水)
令和7年度 第2回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会
理事会が西総合支援学校で実施されました。
今回は、各校からPTA活動の報告(PTA主催の交流会・
広報誌作成・校区内の小中学校PTAとの学習会など)や
要望書の進捗状況などの報告があり、それぞれが情報交換
されていました。
【学校の様子】 2025-07-16 12:34 up!
非行防止教室
京都府警の方から生活産業科の全学年の生徒向けに非行防止教室がおこなわれました。生徒たちは生活の中に潜む様々な犯罪や危険行為などの話をしっかり聞いていました。来週から始まる夏休み期間中も安全で健康的な生活を送ってほしいと思います。
【学校の様子】 2025-07-15 14:58 up!
第3回PTA運営委員会
7月15日(火)
令和7年度 第3回PTA運営委員会が開催されました。
学校長、PTA会長様から挨拶の後、総合支援学校PTA
連絡協議会で話し合われた内容の共有などが行われました。
本日ご多忙にも関わらず、酷暑の最中にお集まりいただき
ましたPTA運営委員の皆様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-07-15 11:15 up!
第1回 学校運営協議会
先日令和7年度の第1回学校運営協議会がおこなわれました。会の中では本校の教育や学校評価についての協議をはじめ、校内見学では委員の皆様に児童生徒の授業の様子も見ていただくことができました。また、会の合間には専門教科の福祉の生徒がおもてなしとして、お茶を出す場面もありました。今後もより良い学校運営に向けて教職員一同努力していきたいと思います。委員のみなさまにおかれましては、暑い中ご参加いただきありがとうございました。
【学校の様子】 2025-07-14 12:26 up!
中学部校外学習(京都水族館)2
普段とは違う環境で、様々な表情を見せてくれました。オオサンショウウオのぬいぐるみも、よく見ています!
【学校の様子】 2025-07-07 17:05 up!
中学部校外学習(京都水族館)1
7月4日に、京都水族館へ校外学習に行ってきました。事前学習で館内の様子を見ていたこともあり、終始落ち着いて様々な生き物を鑑賞することができました。特にクラゲの展示は、ゆったり動くクラゲをじっと眺め、気に入った様子でした。昼食のカレーライスも、もりもり食べることができました。
【学校の様子】 2025-07-07 17:05 up!
生活援助従事者研修 閉講式
本日生活援助従事者研修の閉校式がおこなわれました。4人の生徒が、4月から約3か月に渡る、学科や実技の研修期間を無事に終えることができました。生徒たちはこの研修をやりとげたことで、とても誇らしげな表情をしていました。これからもこの研修をやりとげた自信を胸に様々なことに挑戦していってほしいと思います。
【学校の様子】 2025-07-02 15:25 up!
生活産業科3年 授業の様子
「職業」では先日から「余暇に関する学習」に取り組んでいます。前回の「カメラ」に続いて、「外国語/推し活」、「本などの『ジャケ買い』※表紙などを見て直感で判断して購入すること」をテーマに、それぞれの別の教員が担当して学習を行いました。「外国語/推し活」では、教員の推し活の話を聞いた後、タブレット端末で英語や韓国語のドリル学習を体験しました。「本などの『ジャケ買い』」では、ペアの生徒にプレゼントする設定で、直観をもとに本やCDを選びました。生徒たちははじめて体験する活動に意欲的に取り組み、「おもしろい」「休みの日にやってみたい」などの声も聞こえました。子どもも大人も笑顔で学習に取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-07-02 15:14 up!