![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:713571 |
校長の窓20(1学期終了)![]() 今日で1学期が終了しました。異様に早い梅雨明け、体温を超える気温、突然激しく振り出す雨、今までの想定をこえるような日々が、1学期後半続きましたが、無事に、この1学期を終えることができます。 「○○さんが給食残さず食べられました」 「○○さんが牛乳飲めるようになりましたよ」 「校長先生。聞いてください、○○さんがこんなことできるようになったのですよ」 「先生、○○さん、登校してくれました。朝からちゃんと教室にいました」 「校長先生、この子のこの作品みてやってください、よくがんばっているでしょう」 「先生、○○さんが△△さんが困っているのを見て、そっと手助けしていました」 「○○さん、ずいぶん人とのかかわり方が変わりました」 「元気です、みんなほんと元気です」 「今日、全員揃いました。学級写真撮りましたよ」 「みんなよく頑張っています。○○さんもとても前向きです」 「やさしいです。みんなやさしくて、心が洗われます」・・・・ この1学期の中で教職員が発していた言葉の一部分です。その言葉の奥には、よかったです、うれしいです、たのしいです、そして、幸せです、といった思いが感じられます。教職員は、目の前の子どもたちとの生活を本当に、楽しみながら、過ごしています。中には、少々乱暴な子どもと正面から向き合い、よりよい生き方について必死なって汗している教員もいます。なかなか成果が出ずにもがいている教員もいます。学校の施設や設備を少しでも整えようと予算と向き合い四苦八苦してくれている職員もいます。子どもたちが危なくないように、使いやすいようにと気づいたところを汗を流しながら修繕したり、制作したりしている職員もいます。 いずれも子どもたちのよりよい成長を願って、毎日過ごした日々がこの1学期かと思います。それに子どもたちも答えようとしてくれていることが、よりよい学習環境につながっていっていると思っていまス。やはり、人と人との生活ですので、心のつながりとともに、願いや思いを重ねあわせることで、よりよい日々が創られているのでしょう。 夏休みの始まりです。1学期と2学期をつなぐ夏休み。1学期の学びが2学期につながるようなそんな生活を、よろしくお願いします。 保護者の皆様、PTA・地域に皆様には、学校の取組に理解と協力をいただき、ありがとうございました。8月26日2学期始業式まで、充実した時間となるよう、どうぞよろしくお願いします。 『学校だより夏休み号はこちらです』 校長 岡本雅文 3年生 1学期お楽しみ会をしました。
1学期の終わりにみんなでお楽しみ会♪
みんなで決めた「おにぎりゲーム」「25マス鬼ごっこ」「クイズ大会」をしました。 みんなで楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 終業式
姿勢を正して、集中して聞いています。素晴らしいです!
![]() 1年生 お楽しみ会![]() 1年生国語 「おむすびころりん」![]() 今日の給食![]() 豚ひき肉と野菜にカレー粉やソースを入れて炒め、少しスパイシーで美味しいタコライスでした。 野菜がたっぷり入ったあっさりスープともよく合いました。 終業式
1学期の終業式が行われました。
明日からは、子どもたちが楽しみにしている夏休みです。 校長先生から1学期のふりかえりについてお話がありました。 1学期の頑張りを夏休みにも続けて、2学期からの自分たちにつなげてほしいと思います。 式のあとは、「よい歯」の表彰が行われました。 安全に、楽しく、思い出に残る夏休みになりますように! ![]() ![]() ![]() 6年生 小学校最後の夏休みへ2学期初日、元気な姿を待っています! 夏休みを全力で楽しんでね。 ![]() (6年)よい歯の表彰★
6年生ならではの表彰、「よい歯の表彰」
これからも健やかで丈夫な歯を目指して、しっかり歯磨きをしていってほしいと思います。 ![]() (6年)楽しい夏休みを!!
子どもたちが企画した夏会終わりに、一枚パシャリ★
夏休み後に元気な姿で会えるのを楽しみに待っています!! ![]() |
|