京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up24
昨日:87
総数:714860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

6年生 お楽しみ会

画像1画像2画像3
夏休み前最後の登校日。
体育委員が中心となってお楽しみ会を企画してくれました。
各クラス様々なゲームを考えてくれて、みんな楽しそうでした。
みんなで支え合えるから、一人一人が成長できる。
夏休み明け、さらに素敵な学年集団になっていきましょう。

7年生学年集会

画像1
画像2
画像3
17日(木)に1学期最後の学年集会がありました。先日、各クラスで話し合った1学期の振り返りの内容を代議員がまとめ、発表してくれました。また、学年目標である感謝・信頼・協力の三本柱の各クラスのヒーローを表彰しました。最後に、1学期で産前休に入られる先生へサプライズをしました。感謝の気持ちがつまったとても温かい時間となりました。

8年 学年レクリエーション

先日学年レクリエーションで障害物リレーを行いました。代議員が中心となって全力で取り組みました。白熱した勝負が繰り広げられ、大いに盛り上がりました。競技する人はもちろんですが、応援にも全力で取り組む姿勢が良かったです。
画像1
画像2
画像3

6年生 学年集会

画像1画像2
夏休み前の学年集会を行いました。
各委員会から取組の報告があり、それぞれのクラスの良い点と改善点を伝えてもらいました。先生方からの話もあり、夏休みの過ごし方について、そしてSNSの使用についての注意事項を確認しました。また、ご家庭でも話題にしてください。


9年生 4限 学年集会

画像1
9年生では、本日4限に学年集会を行いました。代議員たちが1学期の振り返りとして各クラスの良い点、課題点、課題を解決するためにどうしたらよいかを話してくれました。先生からは夏休みに向けて生活面、学習面、2学期に向けてのお話をしました。

5限 学年レクレーション

男子はバスケットボール、女子はバドミントンをしました。どちらも白熱した試合でした。2期の学校行事も頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

西学舎1組 図画工作科「ひまわり」

画像1画像2
自分選んだ夏を意識しながら描きました。子どもたちは、色遣いや筆遣いに気をつけて楽しく活動に取り組むことができました。1学期間で図工が大好きになりました。

西学舎1組 図画工作科「夏を描こう」

画像1画像2画像3
子どもたちは、図画工作科では夏をテーマに「シャボン玉」「花火」「夏野菜「ひまわり」から自分で選んで描きました。色や水の量、動きを意識しながら描きました。コツをつかむと自由にのびのびと描き、すてきな絵が完成しました。

6年生 STEP活動

画像1画像2画像3
昼休みに体育委員会のSTEP活動「大縄跳び」がありました。
長い縄を回すのは難しく、さらに人数も多いため、なかなかうまく跳べません。
だからこそ、跳べた時の歓声がすごかったです。
みんなで声をかけ合って、息を合わせて楽しく取り組んでいました。

8年生 非行防止教室

画像1画像2画像3
7月8日(火)4限の時間に東山署スクールサポーターの大野さんにご来校いただき、非行防止教室を実施しました。窃盗や暴力、SNSのトラブルを、実例を交えながらお話いただき、これからの生活に生かされることと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp