![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:79 総数:316058 |
訪問指導
今回も教育委員会の先生が訪問され
指導助言していただきました。 教職員が一丸となって、学校教育目標に 向かって取り組んでいく。 そのために何をすべきかを、様々な視点で 学ぶことができました。 そして、放課後の子ども達が頑張って 掃除する姿に驚かれていました(^^) ![]() ![]() ![]() 2年生 はくのまとまりをかんじとろう
音楽科「はくのまとまりをかんじとろう」の学習で、「ミッキーマウスマーチ」と「メヌエット」を鑑賞しました。曲に合わせて手をたたいたり、足踏みをしたり、体全体で拍のまとまりを感じ取ることができました。
写真は、「ミッキーマウスマーチ」に合わせてみんなで行進している様子です。 ![]() 5年 1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会でした。
5年生からは学校のルールについて、クイズ等を交えながら発表しました。 5年生の元気よさが伝わる、とてもよい発表でした。 ![]() ![]() 第2回 計画委員会![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 5月のふれあいコーナー 6年生![]() 掃除をがんばっています!![]() ![]() 外国語 Unit1![]() ![]() ![]() 1年 1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会がありました。6年生が教室まで来てくれて、手作りのメダルを渡してくれました。また、一緒に体育館へ連れて行ってくれて、楽しい1時間となりました。
![]() ![]() 5月19日(月)の給食![]() (赤)牛乳 (1)高野どうふのそぼろ煮 (2)ごま酢煮 (3)じゃこ ごま酢煮に使われているこんぶにはうま味成分が豊富に含まれています。 こんぶそのものを食材として用いる他、だしを取る材料として使用する場合もあります。 うま味を引き出すだけでなく、ミネラルやビタミンなども多く、栄養価の面でもすぐれていると言えます。 ごまの香ばしさと、こんぶの風味をよく味わっていただきました。 |
|