京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up1
昨日:111
総数:316066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月2日(木)〜4日(土)の2泊3日間、5年生が花背山の家に行きます。よろしくお願いいたします。

3年 外国語活動「How many?」

画像1
ALTの先生と一緒に外国語の勉強をしました。

英語の数の言い方を教えてもらったり、
いくつか数えるゲームを一緒にしたりしました。

3年 学校行事「ハワイ大学交流」

画像1
画像2
ハワイ大学の人と交流をしました。

体育館で、ハワイについて教えてもらったり、
ハワイの言葉を教えてもらったりして
一緒に活動しました。

日本とは言い方が違って、面白かったようです。

5年 非行防止教室

10日(火)に、南警察署のスクールサポーターの方々が来校され、非行防止教室を行いました。
自分や自分の大切な人を守るためにも、
暴力やいじめは決してしてはならないことなどを学びました。
聞いたことを、実生活に活かしていってほしいと思います。
画像1
画像2

When is your birthday?

画像1
画像2
ALTと一緒に、友だち同士で、誕生日と欲しいものを聞き合うコミュニケーションをしました。最初はなかなか上手く言えなかった子たちも、何度も練習を繰り返し、話すことができるようになった様子。
自分の誕生日も言えるようになりました。

水泳運動 2回目

画像1
画像2
スポーツプラザエースでの水泳運動も2回目。子どもたちはそれぞれのめあてに合ったグループに分かれて練習します。
バディを組み、背浮きの練習や、クロールの練習、とにかく速く泳ぐ…など、それぞれのめあてに向かって頑張っています。

非行防止教室

画像1
画像2
南警察のスクールサポーターの先生にお越しいただき、非行防止教室を行いました。「非行」についての意味を知り、法律に反する行為を行うことが犯罪であることや、相手のことを考えて行動することの大切さが、犯罪を防ぐことにつながることなどのお話を聞きました。普段の学校生活の中で、自分も人も大切にしていってほしいと思います。

ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
運動委員会主催のドッジボール大会がありました。6年生にもなると、球速もあがりなかなか激しい運動になりました。みんなでスポーツをするとても良い機会で、運動委員会の皆さんには感謝しかありません。

学習の様子

画像1
画像2
画像3
SHOHOタイムでは、ハワイ大学との出会いをきっかけに、世界と日本の文化について学びを深めていきます。図画工作では液体粘土で固めた布に色を付けて、作品を仕上げています。

5年 ハワイ大学交流

本日は、ハワイ大学から学生らが来校され、交流を行いました。
1時間目は、全校児童が体育館へ集まり、ハワイの文化などについてのお話を聞きました。
2〜3時間目は、子どもたちの授業の様子を、学生らが参観されました。
給食も一緒に食べて、楽しい一日を過ごしました。
画像1
画像2

ハワイ大学の皆さんとの楽しい交流 5

画像1
画像2
画像3
4校時の質疑応答では、たくさん質問を受けました。

地域との関わり方やポジティブな子どもたちを育てるプログラム、

教員の学習指導についてなど、意欲的に聞いてくる姿が印象的でした。

子どもたちのよさをほめて育てる方法として、「それいいね!」

シールの活用や京都1 美しいも説明しました。

次は、給食・掃除の交流です。みなさん、エプロンに着替えて

準備をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp