京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up51
昨日:120
総数:1439658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

夏季大会 女子バレーボール部2

 初戦を勝ち上がり、続いての対戦相手は北野中学校。
7月19日(土)藤森中学校を会場にありました。

多くの応援を力に見事に勝ちました。
明日、7月20日(日)にかたおかアリーナにて次戦があります。

がんばってください!!
画像1
画像2
画像3

夏季大会 ソフトテニス部

7月19日(土)本日、藤森中学校を会場にソフトテニス部の団体戦がありました。
対戦相手は附属桃山中学校。

見事に勝利を納め、次の回戦に駒を進めています。
次戦は明日(7月20日)光華中学校が会場です。
がんばってください!!
画像1
画像2
画像3

夏季大会 女子バレーボール部

7月19日(土)本日、藤森中学校を会場に女子バレーボール部の試合がありました。
対戦相手は、神川中学校。
多くの応援を集め、見事に勝利を納めました。

次の試合に進出しています。
画像1
画像2
画像3

英語部 フィールドワーク1

昨日(7月17日)になりますが、英語部が以前より準備を進めてきた、英語部のフィールドワーク。

あいにくの雨でしたが、伏見稲荷大社へ行きました。
アメリカ、イタリア、フィリピン、アイルランドなど、様々な国の方に英語でインタビューしてきました。
画像1
画像2

英語部 フィールドワーク2

様々な国の方に英語でインタビューする中で、1カ月以上日本を旅する方や、東京からの日帰り京都旅行など、京都への興味を聞いたことで、身近過ぎて気づかない京都の良さを改めて知ることができました。
画像1
画像2

1学期終業式

1学期の終業式が行われました。今回は暑熱対策のため集会ではなくリモートで各教室をつないで行いました。

初めに日々の学習のふり返りにおいて、優秀なふり返りを残した生徒の表彰を行いました。学習の悩みや取り組み方について、代表生徒同士で質疑応答し、2学期の学習に向け弾みをつけました。続いて、部活動や生徒会の取り組みで輝かしい成績を収めた生徒、クラスの表彰を行いました。最後に先生方から夏休みの生活や学習に向け、お話をしていただきました。

さあ、明日から38日間の夏休みが始まります。事件や事故に遭わないように細心の注意を払いましょう。加えて、健康に留意し、体調管理に努めましょう。また、これまで学習したことをしっかりと復習し、2学期にさらに学びを深められるように準備をしておきましょう。それではみなさん有意義な夏休みをお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

【お礼】PTA 制服リユース

懇談会期間中の6日間、制服リユースの運営にご協力いただきましたPTA役員の皆様をはじめ、ボランティアでご参加いただきました保護者の皆さまには、心よりお礼申し上げます。

次回は12月の懇談期間中を予定しております。

それまでに、リユース品をできる限り多く準備したいと思いますので、もし、ご家庭に使用しなくなった制服や体操服、部活動の服などがありましたら、藤森中学校までご持参いただけると幸いです。

多少、汚れがあったり、ボタンがないものでも構いません。
是非、リユース品のご提供をお願い致します!




写真は本日、運営していただきましたPTA役員の皆様です。
画像1
画像2

PTA 制服リユース

懇談会期間中に実施いたしましたPTA制服リユースでは、大変多くの保護者様にご利用いただきました!
今回、途中から部活動で使用できる服もリユース品に加わり、今後、さらにより良い活動に発展していく可能性を感じました!
画像1
画像2
画像3

3年生夏休み前学年集会

3年生も夏休み前の学年集会を行い、1学期間をふりかえりました!

友達の個性を認め合い、それぞれの良さを確認し合う時間がありました!
学年やクラス、友人たちと、2学期をどのように過ごしたいか、それぞれの思いを確認し合う時間もありました!
心が和む、とても良い時間となりました!


画像1
画像2
画像3

1年生夏休み前学年集会

本日、1年生は夏休み前の学年集会を行いました。
1学期間をふりかえり、それぞれのクラスが成果と課題について発表したり、学年の歌を歌ったりと、1年生の団結をさらに深める、楽しい集会となりました!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp