京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:121
総数:1161950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

保護者の皆様,地域・関係機関の皆様へ

本日で前期前半の授業が終わりました。子どもたちは連日の暑さの中,最後まで体調に気をつけながら精一杯学習に取り組むことができました。

今日の全校集会では,小学部・中学部・高等部の代表の子どもたちが,頑張ったことやできるようになったことを発表してくれました。またスポーツ部やよい歯の表彰を行いました。

「笑顔あふれる西総合」「チャレンジしよう」を合言葉に,日々の取組を通して,一人一人の子どもたちが成長し,自信をもって発表し、堂々と表彰される姿を見て感動しました。新年度スタートから、子どもたちは新しい学年、学部にしだいに慣れ、仲間とのかかわりを深めながら過ごしてきました。これまでに培ってきた力を、休み期間中に家庭や地域の生活の中で発揮してほしいと思います。

保護者の皆様,地域・関係機関の皆様には,いつも温かく子どもたちを見守り,ご支援をいただいていることに感謝申し上げます。夏季休業中も体調に気をつけてお過ごしください。

学校再開の8月25日には笑顔に満ちた元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

                              令和7年7月18日
                              校長  清水美穂子
                              教職員一同

画像1

授業終了 全校集会5

最後に中学部生徒が「夏休みの約束」を話してくれました。
約束は「早寝早起きをしよう「好き嫌いなく食べましょう」「からだを動かそう」「いろんなことに挑戦しよう」です。そして、夏休み明け、みんな元気に会えることを約束して、最後のあいさつをしました。

画像1

授業終了 全校集会4

「よい歯の表彰」もありました。代表児童生徒が賞状を受け取りました。
画像1

授業終了 全校集会3

次にスポーツ大会への参加生徒の紹介があり、ひとりひとり感想を述べました。表彰もありました。
画像1

授業終了 全校集会2

4月から今日までで「がんばったこと」「楽しかったこと」を各学部の代表が発表しました。「科学センター学習が楽しかったです」「水泳学習をがんばりました」「スポーツをして身体を鍛えました」など、写真とともに発表した児童生徒、「ピアノを弾くことをがんばりました」と実際にみんなが聞き覚えのあるメロディーを弾いて聞かせてくれた生徒もいました。
画像1
画像2

授業終了 全校集会1

本日は夏休み前の授業終了日でした。全校集会が行われ、中学部の生徒が司会進行を立派につとめてくれました。校長先生の「4月にお話しした西総合の合言葉をおぼえていますか」の問いかけに「笑顔あふれる西総合!」と元気に答えた生徒もいました。
画像1
画像2

中学部「学部ライフスタディ」

中学部の「学部ライフスタディ」では、押し花を作り、みんなで協力して一つの作品に完成させ、今日は校長室に届けに行きました。どの部分を自分が作ったか校長先生に一人一人が伝えました。校長先生と一緒に校長室の扉に飾り、記念撮影をしました。「華やかな校長室になって本当にうれしいです。ありがとうございます。」と校長先生から、お礼の言葉をもらいました。
画像1
画像2

中学部3年「タブレット端末やスマートフォンとのかかわり方の学習」

中学部部3年生のユニット学習で、タブレット端末やスマートフォンとのかかわり方の学習をしました。昨今、大人も子どもたちも映像やゲームなどでこれらとかかわる時間が増える傾向にあります。このようなことを研究をしている大学生ともオンラインで対話をしながら、どうすればタブレット端末やスマートフォンとより良いかかわりができるか、友だちと意見を出し合い、一緒に考えました。「自分の好きなことを増やして、いろんなことを楽しむ」というのが、この日のまとめとなりました。大人も生徒たちとともに学んだ大切な時間でした。


画像1
画像2

小学部訪問教育 スクーリング(学年活動・なかよし集会)

6月・7月はたくさんスクーリングをしました。
学年活動では、足湯・音光等の活動をしました。
なかよし集会では、1年生・6年生のみんなと一緒に短冊を飾りました。
メダルもしっかりゲット!!!
友だちや先生と一緒にたくさん活動することができました。
画像1
画像2

第2回 総P連理事会

画像1
 7月16日(水)、令和7年度 第2回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会理事会が本校で実施されました。今回は、各校からPTA活動の報告(PTA主催の交流会・広報誌作成・校区内の小中学校PTAとの学習会など)や要望書の進捗状況などの報告があり、それぞれが情報交換されていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp