京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up37
昨日:64
総数:280793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年 音楽

画像1
画像2
 3年生からスタートしたリコーダーの学習。少しずついい音色で演奏できるようになってきました。たくさん練習して、上達を目指します。

1年・2年 体育

画像1
 水泳学習の様子です。今週は暑い毎日が続きます。冷たい水が心地よいですが、水泳学習の際にも熱中症に気を付けて学習を進めています。

6月19日(木) 3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 3年生と一緒に、地域にあるスーパーまで社会見学に行ってきました。日頃、お家の人と一緒に利用するスーパーの様子を調べていきます。店員さんにもたくさんインタビューすることができ、たくさんの発見がありました。普段は入ることのできないお店の裏側も見学させてもらい、大満足の様子でした。
 3年生になり、自分たちの住む地域から、これからは京都市にも目を向けていきます。またこうして校外に出ての学習が増えてきます。これからも、今回と同じように、公共でのマナーやルールをしっかり守って充実した学習ができるといいですね。今日は、先生も一緒に社会見学に行くことができていい勉強になりました。ありがとう!

6月19日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・さわらの幽庵焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・みょうがのみそ汁」でした。幽庵焼きとは、魚をつけだれにつけてから焼く料理のことです。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

4年 理科

画像1
画像2
 「電機のはたらき」について学習しています。今日は電池の向きとモーターの回る向きの関係について調べました。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
 各自で育てているミニトマトの成長を観察しています。またクラスで育てているキュウリの成長についても観察しています。みんな大切に育てています。

6年 算数

画像1
画像2
 分数の計算の学習です。計算の順序に気を付けながら、確実に計算をしようと取り組んでいます。

3年 社会

画像1
画像2
画像3
 社会の学習で、スーパーの見学に行きました。
 生協二条店は、京都の中でも一番の売り上げのあるお店だと聞いて、関心もより高まり、真剣に学習に向かっていました。積極的にお店の人にインタビューをする姿が素敵でした。

4年 外国語活動

画像1
画像2
 「What time is it?」の学習です。英語での時刻の表現の仕方について学習しています。

6月18日(水) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテー」でした。6月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。しっかりと噛んで食べて、美味しさを味わっています。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/18 1学期終業式 給食終了 スクールガードリーダー巡回(登校時)
7/19 夏季休業
7/20 夏季休業
7/21 祝日(海の日) 夏季休業
7/22 授業予備日 夏季休業
7/23 京キッズ会議 授業予備日 夏季休業
7/24 夏季休業

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp