4時間目に3年校舎の廊下を歩いていると、生徒がとても『にこにこ』なクラスを発見しました。とても良い雰囲気がながれていたので思わず参観させていただきました。
そのクラスは3年2組で辻先生が授業を行っておられました。こんなやり取りがありました。
先生:ペアの人の良い点を言おう!
生徒A:「Bさんの〇〇〇〇が良いと思います」
生徒B:「ありがとう」
生徒A:「どういたしまして」
この瞬間に、みんな『にこにこ』でクラス全体が温かい雰囲気になっていました。
このほかにもいろいろなシチュエーションでどんな感じがするのかを確認していました。とても良い道徳の授業だなと思いました。このあと実際の生活で、他の人々とコミュニケーションをとるときに『言葉おしみ』をせずに言えるかどうかが重要だと思います。良い取組なのでどんどん発信していきましょう。