![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:418833 |
2年 学年集会![]() ![]() その後は学年でお楽しみ会をしました。ゲームは大盛り上がりで、学年みんなで思い切り楽しむことができました。 3組 なかよしクッキング![]() ![]() ![]() 4年生 理科「電気の働き」![]() ![]() 車づくりをしました。 直列や並列 電池の向き いろいろ考え楽しみながら活動していました。 1年 おむすびころりん![]() ![]() グループに分かれてお互いの音読を聞き合いました。 姿勢や声の大きさ、読み方など、いろいろなことを意識しながら読むことができました。 たてわり遊びで育む思いやりと協力 〜異学年交流で深まる絆〜![]() ![]() ![]() 6年生が中心となって企画した遊びからは、下級生を思いやる姿や、みんなで協力して楽しむ様子が見られました。 活動の様子を見てみると、グループごとに机を囲んでフルーツバスケットをしたり、床に座って輪になってハンカチ落としをして遊んだりと、異学年の児童が自然に関わり合う姿が印象的でした。6年生がリーダーシップを発揮しながら、1年生から5年生までが安心して参加できる雰囲気をつくり出しており、まさに「みんなが1つになれる学校」の姿がそこにありました。 「みんなが1つになれる学校へ 〜Everyone as one〜」という本校のスローガンのもと、たてわり遊びは児童の心をつなぎ、豊かな学校生活を築いていく大切な時間となっています。今後も、異年齢の交流を通して、思いやりと協力の心を育んでまいります。 5年 学習の様子![]() ![]() 6年生は、来年6年生になる5年生のために、修学旅行の思い出や楽しさを伝えるというめあてで、5年生が楽しめるような内容で発表してくれました。 外国語と写真を使いながら6年生が熱心に発表する姿を見て、5年生の子どもたちはとても良い経験になったと思います。 3年 I like blue.![]() ![]() Do you like〜?と尋ねたり、Me,too!と反応を返したりしながら、楽しんでお互いのことを尋ね合っていました。 学校図書館より![]() 3年 読み聞かせ
地域に住むあけばあばさんによる「うしかたとやまんば」「おじいさんとおばけ」の読み聞かせがありました。おだやかな読み方に子どもたちはお話の世界に入り込んで楽しんでいました。
![]() 3年 風とゴムのはたらき
理科の学習「風とゴムのはたらき」の学習で風の強さを変えたらものの動きはどうなるかの実験を行いました。風の強弱によって、車の動かす力が変化することにとても驚きながらも楽しんで学習に取り組んでいました。
![]() ![]() |
|