京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up5
昨日:96
総数:506354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

5年 社会見学

画像1画像2
 
 明治の工場見学を終えました。工場内はメモや撮影禁止でしたが、みんな真剣に見学していたので、きっとしっかり頭の中に残っているでしょう。お土産がもらえると聞いて、子どもたちは大喜びでした。

6年生 わくわく学習 SDGs発表会

画像1
画像2
画像3
SDGsについて調べたことを友達に発表しました。発表を聞いて、夏休みに自分が取り組めそうなことを見つけることができていました。長い夏休み、地球のためになることを考えて過ごしてほしいと思います。

5年 社会見学

画像1画像2画像3
 2種類のカカオ豆の香り比べをさせてもらいました。焼いた方はよりチョコレートの香りが増していました。

社会見学 明治なるほどファクトリー

画像1
 工場に着いて、説明を受けています。大阪工場では、チョコレートのお菓子がたくさん作られているそうです。

卒業生がいらっしゃいました

画像1画像2
今日、かなり以前の卒業生がやってこられていろいろとお話をしました。

「中立小学校の時には、プールが1階にあって、その向こうがプールで…」と懐かしそうにお話をしてくださいました。
「明治2年のこの時を〜♪」と歌まで歌っていただきました。

明治2年というと全国に先駆け京都で番組小学校が設立された年です。
もちろん、その当時を生きていらっしゃったわけではありませんが、お祝いするような歌があったのかもしれません。

思い出が詰まった学校に来てくださって嬉しかったです。

【おひさま】おひさま畑にひまわりが咲きました

画像1画像2
地域の方と一緒に植えたひまわりがようやく咲きました。1学期は残り4日ですが、もっと大きくなることを願って水やりを頑張りたいと思います。

【おひさま】お誕生日クッキングをしました

画像1画像2
おひさま学級でお誕生日クッキングをしました。今回は「コダックカップケーキ」を作りました。生地を混ぜ合わせたり、チョコペンでデコレーションをしたりして素敵なカップケーキに仕上げることができました。

6年 算数「場合を順序よく整理して」

画像1
画像2
「場合を順序よく整理して」の単元のまとめテストを行いました。最後まで粘り強く取り組む姿が素敵でした。

5年生 国語科「作家で広がるわたしたちの読書」

画像1画像2
 おすすめの作家の紹介をしました。友達がおすすめする作家にみんな釘付けでした。「面白そう」「読んでみたいな」など話していました。

6年 道徳「カスミと携帯電話」

画像1
画像2
夏休みに入る前に、携帯電話やスマートフォン、ゲームなどの使い方を考えました。
自分のコントロールしたり、相手のことを考えて行動したりしながら使うことの大切さに気づくことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp