![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:549895 |
生活単元学習(ひいらぎ学級)![]() ![]() 暑い日も欠かさず水やりを行い、なんと‼枝豆は32個も収穫することができました!大きいトマトも収穫することができ、とても美味しそうです♪ 5年生 みんな遊び![]() ![]() ![]() 江州音頭 最終日![]() ![]() ![]() 女性会の皆様、暑い中ありがとうございました。 3年生 一日の過ごし方を考えよう大作戦!![]() ![]() 今年度は全学年、学習マネジメント力を育てる取組の一つとして、夏休みの過ごし方や家庭学習の進め方について、計画を立てています。 もうすぐ夏休みです。どんな計画を立てたのかご家庭でも話題にしていただけたらと思います。よろしくお願いします。 1年生 生活科「なつとともだち」![]() ![]() ![]() Thank you !! メラニー先生![]() メラニー先生、ありがとうございました!! 2年生 算数 かさ![]() ![]() ![]() これまでに1L、1dL、1mLの単位を学習しました。 「実際に1Lってどのくらいの量?」今日はそれを自分たちで確認しました。 容器に入れた水が1Lマスにぴったり入るかチャレンジをしたり、やかんや鍋に入る水の量を予想して量ったりしました。実際に水のかさを量ることで、1Lの水のかさの感覚が分かりやすかったですね! サマーコンサート(ひいらぎ学級)![]() ![]() 朝からリハーサルをして本番に挑みました。 ドキドキした様子でしたが、コンサートが始まると集中して演奏できました‼ 来てくださった先生方の感想を聞いて、嬉しそうにしていました。 2年生 ふしぎなたまご![]() ![]() ![]() 今回は「混色」のやり方を学習しました。 赤と青と黄のそれぞれを混ぜたら何色になる?実際に自分で色を作ると「本当に紫になった!」「きれいな色が作れた!」と目を輝かせながら色づくりに夢中になっていました。 1学期に学んだことを思い出しながら、2学期も絵の具を使っていきたいですね! 2年生 水あそび![]() ![]() ![]() 水を掛け合って水に慣れた後、浮く練習も行いました。 蹴伸びでは、はじめに腕の形を確認しました。実際にやってみると一蹴りで進む距離が前より長くなっており、上手に浮けている子がたくさんいました。 3年生からは「水あそび」ではなく「水泳学習」になります。今年学んだことを思い出しながら来年度に繋げていってほしいです。 |
|