![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:114 総数:751429 |
令和7年度 第2回 総P連理事会が開催されました。
本日、令和7年度 第2回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会理事会が西総合支援学校で実施されました。今回は、各校からPTA活動の報告(PTA主催の交流会・広報誌作成・校区内の小中学校PTAとの学習会など)や要望書の進捗状況などの報告があり、それぞれが情報交換されていました。
![]() ![]() ![]() 中学部の様子
水泳学習の様子です。アクアビクスや水中歩行、遊泳等に取り組み、それぞれの活動に身体全体を使って取り組んでいました。また、プールサイドは歩くこと、先生の指示をよく聞くこと等水泳学習における約束を守ることもできていました。途中、雨が降ることもありましたが、安全に最後まで水泳学習に取り組むことができました。
![]() ![]() 高等部の様子
ワークスタディでの活動の様子です。農園芸班では、種蒔きと収穫作業を行いました。種蒔きでは、金時人参、白菜、トウモロコシの種を等間隔に丁寧に蒔くことができていました。収穫では、トマトとトウガラシを大きさや色を見分けながら収穫作業に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 高等部の様子
合同ワークスタディの様子です。ワーク代表者会議での話し合いを経て、それぞれのワークスタディから生徒が集まり学習をしました。合同ワークスタディ独自の製品を作るために、先生の話をよく聞き、その後、それぞれの作業を分担して取り組んでいました。
![]() ![]() 中学部2年宿泊学習4
中学部2年生の宿泊学習は2日目になりました。体調を崩すことなく、元気に2日目の活動を始めています。今日は朝ごはんの後、使った部屋や物の後片付けをして、この2日間の学習をゆっくりと振り返ります。どの活動場面でもみんなの笑顔が見られる素敵な宿泊学習になりました。
![]() ![]() ![]() 中学部2年宿泊学習3
入浴をした後に、少し休憩をして、待ちに待った夕食の時間です。いただきますの合図でいっせいにカレーとツナサラダを食べていました。「おいしい」とみんな自然と笑顔になっていました。また、おかわりをしている生徒もいました。
宿泊学習1日目の更新はこれが最後になります。明日も元気に活動したいと思います。 ![]() ![]() 中学部2年宿泊学習2
午後の調理では晩御飯のカレーとツナサラダを作りました。それぞれの役割に分かれて調理を進めることができました。この後は、入浴、晩御飯、レクリエーションとまだまだ活動が続きます。
![]() ![]() 中学部2年宿泊学習1
本日中学部2年生は宿泊学習を実施します。午前中に夕食と明日の朝食の準備のために買い物学習を行いました。集団行動を意識して行動することができ、買い物では、リストを参考に買い物を行うことができました。午後からは購入したものを使って調理実習に取り組みます。
![]() 小学部の様子
水泳学習の様子です。朝から夏らしい日となり、子どもたちはとても楽しそうにプールに入っていました。水泳学習の約束やルールを守りながら、水に親しんでいました。後半は、ポールを持ち体を浮かせてバタ足に取り組んだり、体の力を抜いてリラックスしたりしていました。
![]() ![]() 小学部 訪問教育の様子
お話遊びの様子です。先生と一緒に「かくれんぼ」の絵本を読み、再現遊びをしました。「もういいかい。」とスイッチを押して聞いた後に、絵本のイラストをめくって、自分自身の写真を見つけていました。スイッチを上手に押して、イラストを器用にめくっていました。
![]() ![]() ![]() |
|