京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up1
昨日:23
総数:544733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

チャレンジャー1年生 「あんぜん」

 安全ノートを使って、安全指導をしています。7月の安全は、「校外の安全」です。知らない人にはついていかないなど、夏休みの生活においても大切なことを子どもたちといっしょに考えています。

 今日は町別集会もありました。ご家庭でも、登下校の安全、夏休みの過ごし方についてお話し合いください。
画像1
画像2

チャレンジャー1年生 「つぼみクイズ」

 国語で学習した「つぼみ」の本文の書き方をまねながら、「つぼみクイズ作り」に挑戦しました。

 ロイロノートを使いながら、「形の説明」と「問い」、「答え」を班で協力しながら作りました。

 ほかの班のつぼみがどんなものか楽しみですが、内緒にしながらクイズ作りをしましたよ。クイズ大会は後日開催予定です!楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

新しい生け花たち

連日暑い中、個人懇談会
そして…植木鉢の持ち帰りなど
お世話になりありがとうございます。

また日々の各ご家庭での
健康管理にも深く感謝申し上げます。
1学期の登校もあと数日
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

「ピンクッション(針山)」という
めずらしい生け花、子どもたちも興味深々です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 せいかつ「なつとなかよし3」

1.水遊び
 「かけていい??」「いいよ!」の合図で水の対戦のスタート!!「気持ちがいい!!」と楽しんでいました。

2.シャボン玉遊び
 「先生、大きなシャボン玉できたよ!」と風に吹かれていくシャボン玉を追いかけたり、うちわでたくさんのシャボン玉を作ったりして楽しみました。

3.砂場遊び
 「みんなで大きな山を作ろう」「水を流すよ〜」と砂場遊びを楽しんでいました。
 「土のお団子どーぞ!」と言いながら、お団子づくりを楽しんでいる様子もありまし  
た。

楽しい時間はあっという間だったけれど、みんなで楽しめてよかったね!
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 せいかつ「なつとなかよし」2

 今日は日差しは暑かったですが、風があって気持ち良い天気でした。水や土、シャボン玉と存分に体を動かしながら、友だちと楽しみました。

 容器やプールの用意をご準備くださり、ありがとうございます。また、体操服にどろがついていると思いますが、たくさん学習した証拠です!お洗濯もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 せいかつ「なつとなかよし」1

 今日の1・2時間目に生活の「なつとなかよし」の学習をしました。

 1,砂場ですなと水となかよし
 2.シャボン玉と風となかよし
 3.容器を使って水となかよし
3つの場で、クラスごとに交代しながらたくさん楽しみました。
画像1
画像2
画像3

祇園祭の花 と 藤城夏まつり

昇降口の「ひおうぎ」は…
今週から始まる祇園祭の花だそうです。

そして…
来週末は、みんながお楽しみの
  藤城夏まつり2025(7/27)ですね!

1学期も、いよいよラスト1週間。
夏休みも、すぐそこまで来ています!
画像1
画像2
画像3

今日から、個人懇談会。〜草花で少しでも潤いを〜

今日から個人懇談会(希望性)
   どうぞよろしくお願いいたします。

 大変暑い日が続いておりますので
 御来校の際も十分気をつけてお越しください。

昇降口の美しい草花たちによって
少しでも潤っていただければと願っております。

画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 「にっちょく」

画像1
 1年生では、各学級で「にっちょく」がスタートしました。日直さんってどんなお仕事をするのかな?

 まずは、朝の会・帰りの会の司会をがんばってほしいです。まだまだスタートしたばかりですが、どきどきしながらも張り切ってがんばっています。

チャレンジャー1年生 こくご「おおきなかぶ」

 国語で「おおきなかぶ」の学習をしています。登場人物の気持ちを考えて、登場人物になりきって楽しく音読ができるようになってきました。

 グループに分かれて役を決め、学級ごとに音読発表をします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp