![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:101 総数:1170058 |
高等部2年 学年集会
高等部2年学年集会では、6月6日(金)に実施したスクエアボッチャ大会のメダル渡し及び表彰式を行いました。また、水泳学習6月17日(水)にむけての事前学習を行いました。
![]() ![]() ![]() 高等部 昼休みのグラウンド
昨日は雨降りでしたが、今日は青空も見えました。昼休みにはグラウンドで楽しそうにフリスビーをする生徒達の姿が見られました。梅雨の晴れ間に外で元気よく身体を動かし、気持ちよさそうでした。
![]() 高等部 「メンテナンス班」の活動
高等部ワークスタディ「メンテナンス班」の活動より。昨日は雨降りだったので、スクールバスや放課後デイサービスの車を利用する時にみんなが使う濡れた傘を干してくれていました。また、小中庭の窓をさまざまな清掃道具を使って外側からもピカピカに磨いてくれました。「メンテナンス班」のさまざまな取組によって気持ちのいい学校になっています。
![]() ![]() ![]() 中学部 緊急時対応シミュレーション訓練
「緊急時対応シミュレーション訓練」を実施しました。今回は中学部生徒の緊急時を想定し、教職員は声を掛け合いながら緊張感の中での訓練となりました。シミュレーション後は、気づいたことや改善点を出し合い、西京消防署員にもシミュレーションをご覧いただいての感想、講評をいただきました。今回学んだことを、今後に活かしていきます。
![]() ![]() 高等部3年 「フラワーオブジェ」1
高等部3年生の学年ライフスタディAグループでは「フラワーオブジェ」が完成し、校長室隣のホワイトボードにみんなで飾りました。校長先生からも「本当に素敵な作品ですね!」と感激の言葉をいただき、作品の前で一緒に記念写真を撮りました。おしゃれなボードにかわいい生の花が飾られています。
![]() ![]() ![]() 高等部3年「フラワーオブジェ」2
「フラワーオブジェ」の製作工程は、まず、色のついたシャボン玉やスプレーで紙に模様を付け、箱に貼りました。次に電動ドリルで穴をあけ、その穴に摘んできたかわいいお花を挿し入れて飾りました。それぞれがいろんな方法で取り組み、できあがった作品も一人一人の好きな色や花の飾り方があり、見ていて楽しく、ほっこりする作品です。
![]() ![]() ![]() 高等部2年 「スクエアボッチャ大会」
高等部2年の学年活動では「スクエアボッチャ 」に挑戦しました。クラス対抗での試合ではスーパープレイも誕生し大いに盛り上がりました。
![]() ![]() 小学部2年・学年ライフスタディ
「ちゃれんじ!うんどう」「ちゃれんじ!からだのがくしゅう」では、目標に応じて体を動かす学習に取り組んでいます。グループに分かれて、元気いっぱいに活動しています。
![]() ![]() 小学部4年生 科学センター学習
4年生は、校外学習で科学センターに出かけました。事前学習から楽しみにしていて「あと〇日で、科学センターだ!!」と心待ちにしていました。登校したみんなは「楽しみだな。」「早く行きたいな!」という気持ちがいっぱいで、元気に出発しました!
科学センターでは、グループに分かれて展示コーナーを見学・体験しました。「ザリガニ釣りがしたい!」「恐竜がちょっぴり怖い・・・」「空気砲が面白い!」「カラフルな色の影ができて不思議だな。」などたくさんの発見がありました。あっという間に帰る時間になり、帰りのバスでは「次科学センターに行くのはいつ?」と尋ねる様子もあり、充実した校外学習になりました! ![]() 小学部1年生「クラススタディ」
クラススタディの時間では3〜5人の小集団で活動しています。小学部1年生では、好きな遊びや活動を見つけることを目標に、様々なことに取り組んでいます。綿やすずらんテープ、パン粉などに触れる感触遊びでは、読聞かせを聞いて見立て活動を行っています。また、外では三輪車に乗ったり、走ったりして体を思い切り動かして活動しています。たくさん体を動かした後は、オーガンジー素材の布やバルーンを使ってゆったりと音光遊びをしてリラックスする時間もあります。
それぞれが好きなこと・遊びを見つけて、意欲的に活動することができています。 ![]() ![]() ![]() |
|