京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up41
昨日:70
総数:756794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

1年生の階段に

 1年生の階段に、国語の授業の作品を飾っています。
 ポストカードは、一人ひとりが『空の詩 三編』から想像した世界観を、絵と字体で表現したものです。キャプションとして鑑賞文も添えました。それぞれが描いた空が、踊り場の壁面を明るく彩っています。思考のツールを学ぶ授業で考えた『ベン図』は、たくさんの力作のなかから、アイディア溢れる作品を貼り出しました。
 また、進路コーナーも出来ました。三年生に配布する進路便り『羅針盤』を掲示しています。まだ先に思われる進路ですが、ぜひ進路便りから、今からできることや日々を頑張るためのヒントを見つけてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年生 非行防止教室

 4限に2年生の各教室に講師の方にご来校いただき、非行防止教室を実施しました。
 SNSに関するトラブルや気をつけるべきこと、また、法に触れることのないように気をつけるべきこと等を学習しました。夏休みを前に、間違った方向に自分の思考が向かないよう、十分気をつけてほしいと思います。
画像1
画像2

夏季大会 野球部

 1回戦は、勧修寺公園野球場で7月12日に行われました。
 初回、エースのYさんが三者凡退に抑え、好調な滑り出しでした。裏の攻撃も一死一二塁と攻め、4番のOさんが良い当たりを打つも、正面を突き無得点に終わります。その後、エースYさんと捕手のKさんのバッテリーは抜群の内容でしたが、守備に乱れが出た間に失点を許し、後半攻撃面では、長打3本を出し反撃を見せるも2対8で敗れました。エースYさんの自責点は2点で、ヒット数・長打数は上回っていただけに点差以上に惜しい敗戦となりました。エースYさんも主将のKさんも、守備に乱れが出た時も終始前向きな声をかけ、明るくチームを引っ張る姿に本当に感動しました。3年生が少ない中で、諦めずに前向きに引っ張ってくれた3年生の2人には本当に感謝しています。

画像1
画像2

夏季大会 サッカー部

 立ち上がりから攻め立て、先制点を挙げることができ、終始自分たちのペースで試合を進めることが出来ました。1年生も含めて全員出場することが出来ました。
 次は3回戦、神川中学校との試合です。新人戦の借りを返すべく全力で挑みます。応援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

学校運営協議会 第1回総会

 本日、学校運営協議会の第1回総会を会議室で行いました。
 理事の皆様、参与の皆様、また小学校の校長先生にも理事として来ていただき、本校の学校教育目標についてご理解をいただきました。また、本校の様子もお話させていただき、貴重なご意見をいただきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

三者懇談

画像1
 本日から17日(木)まで、三者懇談となります。1学期の学習の様子や、学校やご家庭でのお子さまの様子を三者でお話できる貴重な機会です。お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。本校は二足制となっておりますので、スリッパ等をご持参下さい。

性教育講演会

 6限に講師の方にご来校いただき、性教育の講演をしていただきました。特に性犯罪に巻き込まれないようにSNSに関する注意喚起もしていただきました。
画像1
画像2

3年生 薬物乱用防止教室

 4限に3年生の各教室に講師の方をお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。
 たばこやお酒のこと、大麻などの薬物に関すること、また身近な自転車等の交通ルールの順守のことと、専門的な立場から貴重なお話をおうかがいすることができました。
 夏休みも近づいてきました。自分の身は自分で守ることを意識して、安心・安全な生活を送っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

 5限に体育館にて、生徒総会を行いました。
 生徒会の今までの活動報告、今年度の予算の承認を行い、学校生活に関する議案の審議、決定をしていきました。
 生徒のみなさん一人ひとりが生徒会の一員です。これからもみんなでより良い双ヶ丘中学校を創っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 サッカー部

 3年生にとって負ければ引退の夏季大会が始まりました。
 そのプレッシャーからかゲームの入りは非常に硬く、本来の力が出せていませんでしたが、クーリングブレイク明けから徐々に落ち着き、本来のゲーム展開で戦えました。初戦を3−0で勝利し、次戦13日の2回戦に進めることが出来ました。
 暑い中、本当に多くの応援ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 三者懇談
7/16 三者懇談
7/17 三者懇談
7/18 終業式
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp