京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:125
総数:937244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

山のYEAH!! 〜山の家は広いって知らなかった…編〜

画像1
画像2
 ナイトハイクのコースは結構長い…?
 流石は山の家…。坂道多くていい汗かいてます。

山のYEAH!! 〜ナイトハイクのために…編〜

画像1
画像2
 ナイトハイク…。そう…、夜の散歩…。その響きだけで、テンションが上がるような、緊張が高まるような…。

山のYEAH!! 〜腹が減っては活動ができぬ編〜

画像1
 昼食は食堂で。エネルギーチャージは大切です。その前に、食堂の使い方をしっかり確認します。

山のYEAH!! 〜元気いっぱい入所編〜

画像1
 子どもたちの笑顔がはじけます。
 しして「山のYEAH!!」という声が、藤小にも届いたとか届かなかったとか…。

山のYEAH!! 〜いよいよ到着編〜

画像1
画像2
 天候に恵まれている様子です。吹き抜ける風が、爽やかだとか…。

山のYEAH!! 〜バスの中も和気あいあい編〜

画像1
 山への道は険しく長い…。
 山への道は楽しく短い…。

山のYEAH!! 〜いざ出発編〜

画像1
画像2
 いよいよ待ちに待った花背山の家に出発です!子どもたちが意欲的に準備を進めやってきたこの日…。
 「山のYEAH!!」という声が、聞こえてきませんでしたか?

理科「電気のはたらき」

簡易検流計の使い方を確かめました。

電流が流れる向きや大きさを調べることができることを知りました。
画像1
画像2

理科「電気のはたらき」

乾電池をつなぐ向きを変えると、モーターの回る向きはどうなるのかを実験しました。

乾電池の向きを変えると、モーターの回る向きも反対になることを確かめることができました。
画像1
画像2

図画工作「コロコロガーレ」

画像1画像2画像3
新しい単元に入りました。
ビー玉がコロコロ転がる様子をみて、
「お掃除ロボットみたい」「饅頭みたい!」「猫から逃げるねずみみたい!」と、
子どもたちならではの発想で、たくさんのアイディアが出ました。

早速子どもたちは設計図に落とし込んでいます。
どんなコースになるのか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp