![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:33 総数:932396 |
学習発表会に向けて2![]() ![]() ![]() どんな風に演技するか、話し合って実践。 前日に台本が変更になった場面もありましたが、 彼らなら大丈夫だと感じる演技でした。 明日が楽しみです。 学習発表会に向けて1
幕間の音楽を担当するピアノ隊。
中間休みも頑張っています。 ![]() ![]() ![]() シン・六年 外国語 「U3 My weekend」3
ラヒィル先生にも話し方のこつを教えてもらいました。
![]() ![]() シン・六年 外国語 「U3 My weekend」2
どのクラスもがんばっていますね。
![]() ![]() ![]() シン・六年 外国語科「U3 My weekend
外国語科「U3 My weekend」の学習です。今日は、いよいよ「Enjoy Communication」学習の成果を発表する時間です。週末にしたことをペアになり話し合います。その様子を友達に動画撮影してもらい、やり取りをふり返りました。うまく話し合いができたかな?
![]() ![]() ![]() シン・六年 音楽科「いろいろな音のひびきを味わおう」3![]() ![]() ![]() シン・六年 音楽科「いろいろな音のひびきを味わおう」2![]() ![]() ![]() シン・六年 音楽科「いろいろな音のひびきを味わおう」![]() ![]() ![]() 俳句 de あいさつ
運営委員会の取組で、各学級で「あいさつ」をテーマにした俳句作りをしています。
俳句について国語科の授業で学習したばかりの3年生。 5・7・5のリズムを意識して、あいさつの素敵なところを俳句にして表現しました。 ![]() ![]() 体育科 水泳学習
水泳学習では、2人組のバディを組んで一緒に学ぶことを大切にしています。
教え合い、学び合う中で上達することのできた子がたくさんいました。 最後の授業の検定の時間では、自分の目標を達成して喜ぶ子どもたちの姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() |
|