1年生 国語科「すきなものなあに」2
6年生がやさしく受け取ってくれて、ノートに「ありがとう」「あそぼうといってくれてうれしかった」など、思いをしっかりと書くことができました。
【1年生】 2025-07-08 18:53 up!
1年生 生活科「なつとともだち」なつまつり4
【1年生】 2025-07-08 18:52 up!
1年生 生活科「なつとともだち」なつまつり5
どの子も一生懸命説明をして頑張っていました。
「たのしかった!!」と園児さんからも言ってもらえて、にこにこ笑顔の1年生でした!!
【1年生】 2025-07-08 18:52 up!
観察しよう
7月7日(月)
6くみでは、「6くみばたけ」で様々な夏野菜を育てています。
今日は、自分が観察したい野菜を選び、それぞれのグループに分かれて観察をしました。
「もうすぐ、トウモロコシは食べられそうかなあ。」「ナスは花も葉っぱの付け根も紫色だね。」「ゴーヤの葉っぱって、不思議な匂いがするなあ。」
みんなで楽しく観察をしました。
【6くみ】 2025-07-07 18:59 up!
曳き始め体験の申し込み締め切り日について
6年生対象 祇園祭の鉾,曳き始め体験の申込締切日は,7月7日です。
詳しい内容は,1日に配りましたプリントか,スグール配信でお確かめください。
申し込み希望の方は,月曜日担任の先生に申し込み用紙をご提出ください。
【お知らせ】 2025-07-04 18:46 up!
4年生国語 「本のポップを作ろう」その3
キャッチコピーを作るのに子どもたちは少々苦戦していましたが,時間がたつにつれてどんどんやる気が起こってきて,ストップと声をかけても「未だ書きたい」という声が上がっていたほどです。
出来上がりを楽しみにしておいてください。
授業後,先生たちもそれぞれの意見や感想をみんなで交流しました。
【4年生】 2025-07-04 18:42 up!
4年生国語 「本のポップを作ろう」その2
先生に相談する子もいれば,友達同士で読み合って内容を吟味している子もしました。
【4年生】 2025-07-04 18:34 up!
4年生国語 「本のポップを作ろう」その1
7月4日 今日は,4年3組で研究授業を行いました。
たくさんの先生が授業を見に来ました。
授業の内容は,自分が紹介したい本のポップを作る。
伝えたい内容のタイプごとにグループが分かれて,ポップを考えました。
【4年生】 2025-07-04 18:33 up!
小中合同交流会 その4
7月4日(金)
みんなで校歌を交換し合ったり、自己紹介をし合ったりした後は、みんなでゲームやレクリエーションをして楽しみました。
嵐山東小からは『だるまさんが〜した』を、松尾中学からは『卓球バレー』を、松尾小からは『ハンカチ落とし』を提案しました。
また、みんなで『ポポポポポーズ』のダンスを楽しく踊りました。(もちろん、先生たちも一緒に踊りました!!)
【6くみ】 2025-07-04 18:30 up!
小中合同交流会 その3
7月4日(金)
校歌を交換した後は、お互いに自己紹介をし合いました。
「あ、〜さんの好きな食べ物って私と同じや!!」「・・さんの好きなエメラルドグリーンって、どんな色なんやろう?」
お互いの自己紹介をしっかりと聞き、感じたことを口にしていた6くみのみんなでした。
【6くみ】 2025-07-04 18:30 up!