わかば 調理実習
畑で育てたピーマンと枝豆を使って、ピザとゆで枝豆を作りました。朝から、足らない材料を買いに行きました。調理室では、決めていた役割をそれぞれがこなし、おいしいピサができました!食べられなかった野菜が食べられた児童もいました。自分たちで作ったものはおいしいね。
【わかば】 2025-07-15 18:45 up!
1年生 七夕かざり その3
笹は、教室前に飾りました。
みんなの願いが叶いますように…
【1年生】 2025-07-15 18:14 up!
1年生 七夕かざり その2
「願い事が叶うといいな…」
と思いを込めて、短冊を書きました。
飾りづくりでは、図工の「ちょきちょきかざり」の学習を生かして作成しました。
【1年生】 2025-07-15 18:14 up!
1年生 七夕かざり
クラスのみんなで七夕かざりを作りました。短冊には、一人一人の願いを書き、折り紙で飾りを作りました。みんなの願い事が叶いますように!
【1年生】 2025-07-15 18:14 up!
1年生 はこでつくったよ
集めた箱を使って、積んだり並べたり工夫しながら作品を作りました。接着剤でしっかり固定して完成!思い思いの作品が出来上がりました。みんなで鑑賞するのが楽しみです。
【1年生】 2025-07-15 18:14 up!
理科 1学期最後のテスト
5年生最後のテストがありました。内容は理科の「天気の変化」でした。夏休み前のラストテストに子どもたちはみんな集中して取り組んでいました。1学期みんなよくがんばりました。
【5年生】 2025-07-15 18:13 up!
2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」
前回の授業で「あったらいいな」と思うものを絵にした子どもたち。今日は、「あったらいいな」と思うものについてお互い質問をしあい、はたらきやつくりについて、詳しく考えました。質問に答えたことをメモし、次回は今回の質問されたことを活かして「あったらいいな」と思うものを発表していきます。
【2年生】 2025-07-15 18:13 up!
2年生 生活「生きものとともだち」
「生き物はどんなところにいるかな?」グラウンドの草むらや、木などいろいろなところに潜む生き物をさがしに行きました。暑い中でしたが、バッタやチョウ、セミなどいろいろな生き物をさがすことができましたね。
【2年生】 2025-07-15 18:12 up!
2年生 多文化共生教育
たくさんの国のことについて学び、一緒に生きていくために必要なことを考える「多文化共生教育」。今年は、「モンゴル」について学びました。
実際に、モンゴルの衣服や楽器を手に取ってモンゴルの文化に触れることができました。「日本と服が全然違う!」「モンゴルの家ってテントみたいだね!」と興味津々な子どもたちでした。
【2年生】 2025-07-15 18:12 up!
【6年生】施設見学に行きました!
先日お話をしていただいた職員さんがお勤めの施設に見学に行きました。お話いただきたことを実際に見ることで新しく考えたり感じたことが多かった子どもたちでした。送迎車の設備を使わせていただく体験もして、その時に大切なことなどを教えていただきました。今日の見学を今後の学びに生かしていきたいと思います。
【6年生】 2025-07-15 15:20 up!