![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:473385 |
3年生 租税教室
7月14日(月)3年生の社会科の授業で租税教室を行っていただきました。中京区租税協会から講師の先生をお招きしお金にまつわる様々なお話をしていただきました。国民の権利のお話であったり、年金のお話など、生きていくうえでとても大切で誰に聞けばいいのという内容がたくさんあったと思います。今日学んだことを家の人にも伝えてほしいと思います。
![]() ![]() 夏季大会の様子
7月14日(月)夏季大会の様子です。卓球部の個人戦ブロック予選が行われました。大変暑い中、熱い試合が繰り広げられました。どの試合も大変白熱して、接戦の試合が多く、女子の2名が全市大会に進む結果となりました。全力を出し切れるよう頑張ってください。
![]() ![]() ![]() 個別懇談会
7月11日(金)個別懇談会を行っています。2年生は人数の関係で10日(木)からスタートしています。成績や学校生活、進路など様々なお話を行う予定です。せっかくの機会ですので今後のプラスになるようなことを担任の先生を交えてお話しいただけたらと思います。なお、学校評価アンケートもすぐーるでの配信とまだの方については教室前にQRコードを準備していますのでご協力ください。
![]() ![]() 2年生 非行防止教室
7月11日(金)2年生では外部から講師の先生をお招きし、非行防止教室を行いました。今まで実際に起こっているトラブルの例を挙げていただいたり、事件、事故についてや最近世の中でも問題になっている闇バイトについてやSNSトラブルなど、たくさんの例を紹介されていました。自分の身を守るためにはどのような行動をとるのが良いかを説明していただきました。本日教えていただいたことを夏休みや今後の日々に生かしていきましょう。本日は2年生のために貴重なお話をしていただきありがとうございました。
![]() ![]() スクールカウンセラー便り4(7月)
スクールカウンセラー便り4(7月)をアップしました→スクールカウンセラー便り4(7月)
1年生 和装教室 (2組)
7月10日(木)1年生では家庭科の授業の一環で和装教室を行っています。色とりどりの浴衣があり、好みの色を選んでいました。日本の伝統文化に触れ、初めてそでを通すという人もいて大変貴重な体験をさせていただきました。講師でお越しいただいた京都和装教育協議会の皆様、本日はありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年生 和装教室 (3組)
7月10日(木)和装教室3組の様子です。
![]() ![]() ![]() 1年生 和装教室 (4組)
7月10日(木)和装教室4組の様子です。
![]() ![]() ![]() 1年生 科学センター学習
7月8日(火)1年生は科学センター学習を行いました。プラネタリウムを見学したり、クラスごとに分かれて学校ではなかなかできない実験を体験しました。理科の興味が高まり今後の学習意欲につながるといいですね。
![]() ![]() 2年生 高校訪問発表会
7月7日(月)2年生は先日行った高校訪問で学んだことを班ごとにまとめ、ほかの人たちと共有するための発表を行いました。説明を聞きながら高校ごとの違いを知り、学ぶことができました。興味のある高校については自分でもっと調べたり、進路決定に役立ててほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|