![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:125 総数:937274 |
山の家にむけて
キャンプファイヤーでする、マイムマイムを試しに踊ってみました。
いよいよ明日は山の家! 最後に佐藤先生のかけ声に合わせて 「山のー!YEAH!!!!」 行ってきます!!!! ![]() ![]() ![]() 国語 きいて、きいて、きいてみよう
友達のよさを引き出せる質問を考えて、インタビュー。
聞き手の「きく」 話し手の「きく」 記録者の「きく」 報告するときの「きく」 それぞれを経験しました。 それぞれの立場で感じる「きく」は、感じ方も気を付けるポイントも違ったようです。 特に報告会では、身を乗り出して聞いている姿が多くみられました。 友達の、知らなかったよいところは発見できたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() Unit3 I like blue.
外国語活動の授業に、久しぶりにALTのラヒル先生がきてくれました。
英語での色の言い方を学習した後、たくさんのゲームをして楽しみました。大盛り上がりで、笑顔いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() シン・六年 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」![]() ![]() ![]() 社会科「昔から続く京都府の祭り」![]() ![]() ![]() 今回の活動では、ゲストティーチャーに来ていただきお話をしていただきました。 子どもたちは話を聞いて「そんなに昔から続いていたんだ!」 「町の人たちがお祭りを大切にしていたんだね」と思い思いの感想をもっていました。 これからは、長く続く祇園祭の秘密に迫っていきたいと思います! 音楽「いろんな木の実」![]() ![]() ![]() 【3年生】雨が続く日々・・・
雨が続く日々です。子どもたちは、てるてる坊主を作って、「早く晴れてほしいな。」「みんなで外で遊びたい!」などとお願いをしていました。
![]() 【3年生】理科 モンシロチョウの体のつくり
理科の学習で、育てているモンシロチョウが、ついに成虫になりました!そこでモンシロチョウの体のつくりについて学習をしました。ものすごい図鑑で見たり、成虫になった実際のチョウを見ながら調べました。
子どもたちは「チョウになってる!すごい!」「頭・むね・はらに分かれているんだ!」「チョウになれてよかったね」などと、わくわくしながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() シン・六年 音楽科 合奏![]() ![]() ![]() 2年生 ともだちせんせい!![]() ![]() ![]() そんな時は「ともだちせんせい」が頼りになります。 「おしえて!」と手を挙げていると「どこどこ?」と 一緒に考えてくれます。 とっても頼もしい ともだちせんせいたちです! |
|