京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up54
昨日:89
総数:717048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

今日の給食

画像1
今日は「はものこはく揚げ」「ピーマンのごまいため」「すまし汁」でした。
京都の夏といえば!の「はも」をカラリと揚げていただきました。
京都の子どもたちは、幸せですね。
ピーマンのごまいためは、ちくわやキャベツがたくさん入って食べやすかったです。

4年 ラグビー体験

島津製作所のラグビーチームが来校されて、子どもたちにラグビーの楽しさを教えていただきました。
暑い中でしたが、たくさんの笑顔と歓声があがって、楽しく活動していました。
ラグビーやりたい!という子どもがたくさんいました。

画像1
画像2
画像3

算数科 自力解決の時間


できるだけ自分の力で解けるように、

自らヒントを探し、学習に向かっています。

子どもの「わかった」時の顔が見ていてうれしいです。
画像1
画像2

社会 「天皇中心の国づくり」−まとめ編ー


この単元のまとめを行いました。

たくさん人物が出てきたり、争いや大きな出来事があったりしたこの単元では、教科書やノートを振り返りながら、ロイロノートでまとめました。

また、それぞれの人物になりきって、その当時の出来事について考えました。
画像1
画像2

社会 「天皇中心の国づくり」−大陸の文化編ー


3人組を作って、大陸の文化について、調べ学習を行っています。

大事な人物や言葉をグループで押さえながら、
見やすいノートづくりを心がけています。

「三人寄れば文殊の知恵」
気づきやわかったこともあくさんあるので、
発表する人もたくさんいます!!
画像1
画像2

3年生 外国語「Do you like~?]

「Do you like〜?」を使って質問をします。

ALTの先生にも積極的に質問をしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工「かき氷の絵」

かき氷の絵もいよいよ完成します。

美味しそうなシロップがかかっています!
画像1画像2

1年生 楽しかったプール

画像1
画像2
画像3
 今日で1年生の水泳の学習が終わりました。水泳の学習では、水中でじゃんけんしたり、トンネルをもぐったり、顔に水をつけることにたくさん慣れました。特に、水の中に落ちたおもちゃを探す宝探しはとっても人気でした。来年もプールでどんなことをするか、楽しみなようでした。

1年生 「おおきなかぶ」

画像1
画像2
 国語では、「おおきなかぶ」の劇をすることになりました。グループに分かれて誰が何の役をしようかと相談しました。「うんとこしょ!どっこいしょ!」みんなで動きもつけて役になりきり、練習中です。

1年生 なかよし学級との交流

画像1
画像2
 先日、なかよし学級のみんなと一緒に遊びで交流しました。みんなで手をつないだり、貨物列車をしたり、クイズをしたり。クラスの友だちもたくさん増えたけど、なかよし学級の友だちも増えて、とっても楽しい一日でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 個人懇談会 4時間授業
7/15 個人懇談会 4時間授業
4年非行防止教室
7/16 個人懇談会 4時間授業
6年着衣泳(17日から変更)
7/17 5時間授業
7/18 終業式 給食終了 大掃除
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp