京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up34
昨日:34
総数:713565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

今日の給食

画像1
今日は「うずら卵とキャベツの炒め煮」「とうふと青菜のスープ」でした。
たっぷりのキャベツにうずら卵やや干しシイタケが入って、中華風に味付けされていました。
あっさりしたとうふのスープとぴったりでした。

1年生 「6年生に感謝を込めて」

画像1
 1年生は6年生にずっと掃除を手伝ってもらっていたので、お礼の手紙を書きました。お礼の手紙は代表の1年生が届けに行きました。6年生も1年生を歓迎してくれました。これからもいっしょに頑張っていけたらいいね。

1年生 「おおきなかぶ 本番」

画像1
 グループで練習したおおきなかぶの音読劇を見せ合いました。自分たちで考えた動きやセリフをつけているので、どのグループも面白かったです。お互いのグループの良いところも見つけ合えたので、次の音読劇に活かせたらいいですね。

4年 ごみを少なくするためには…

 社会科で、ごみを少なくするためにどのようなことをすればよいか、学習したことを基に話し合いました。
画像1画像2

4年 お気に入りの時刻を紹介しよう

 1学期最後の外国語活動。お気に入りの時刻を、その理由と一緒に紹介し合いました。
画像1画像2

4年 ラグビー教室 part3

 最後に、島津ブレイカーズの皆様から、これからもラグビーを楽しんでほしいという気持ちを込めて、ラグビーボールをいただきました。
 「規律・結束・尊重・品位・情熱」これら5つの思いを、これからの学校生活に活かしていけたらと思います。
画像1
画像2

4年 Gets会に向けて

 Gets会に向けて、始動し始めました。
 それぞれの担当に分かれて、素敵な会になるよう、話し合いをしました。
画像1画像2

水泳学習、残すところあと1回です!

 6月の半ばから頑張っている水泳学習。残すところあと1回だけとなりました。ねらい2では、バディの友達の泳ぎを見て、お互いにアドバイスをし合います。そのおかげで、バタ足やクロールをマスターして、泳ぐ距離を少しずつ伸ばしてこれました。来週15日(火)は検定をします。3年生の学習のまとめとして、新記録に挑戦してほしいと思います。
画像1
画像2

学級会をしました。

 1学期の最後に、みんなで1学期を振り返って楽しめるように「1学期頑張ったね会」を計画しました。みんな、たくさんやりたいことがあって、意見が分かれてしまいましたが、
・宝探し
・絵しりとり
・メダル渡し
をすることに決定しました。今日は係も決めて、会に向けて動き出しました。とても積極的なみんな。当日が楽しみです。
画像1
画像2

七夕の願い事

 7月7日は七夕でした。みんなで七夕飾りを作って、笹飾りに飾りました。みんなの願いが届くといいなあ。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 個人懇談会 4時間授業
7/15 個人懇談会 4時間授業
4年非行防止教室
7/16 個人懇談会 4時間授業
6年着衣泳(17日から変更)
7/17 5時間授業
7/18 終業式 給食終了 大掃除
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp