京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:20
総数:282739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年】湖の家宿泊学習5

自由時間になりました。ザリガニ釣りに挑戦する子、湖を散策する子など、自由に過ごしました。

画像1画像2

【4年】湖の家宿泊学習4

所員の方からシーツの使い方も教えていただきました。お世話になります!
画像1画像2

【4年】湖の家宿泊学習3

湖の家に到着しました!
入所式をします。
画像1画像2

【4年】湖の家宿泊学習2

バスに乗り込みました。お見送りの保護者の方に「いってきます!」
画像1画像2

【4年】湖の家宿泊学習1

出発式を行った後、元気に学校を出発しました。
画像1画像2画像3

1年 給食時間

子ども達が楽しみにしている給食のラジオ放送。

給食の時間に、大人気のツナさんがラジオ放送に出演する方法を教えにきてくれました。

「よし!ラジオに出演するために、給食をしっかり食べるぞ!」

子ども達も、苦手な給食でも頑張ろうと意気込んでいます。
画像1

【5年】総合的な学習の時間

7月1日(火)
SDGsについての学習が始まりました。
ゲストの先生に来ていただき
SDGsとはどういうものか教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 みずであそぼう

「夏の暑い日に、水を使って遊びたい。」と、子ども達のやりたいことを

つめこんだみずあそびになりました。

しゃぼん玉やまとあても楽しそうでした。
画像1画像2画像3

1年 生活科 なつとともだち

画像1
画像2
画像3
夏の生き物や植物など、夏を感じるものを見つけにいきました。

「どんなものが、夏のものなんだろう。」と、悩んでいる様子でしたが、

教室で夏みつけの交流をするためにタブレットで写真を撮っていました。

教室では、「鉄棒が暑くなっていたよ。」「バッタを見つけたよ。」

「朝顔がたくさん咲いたよ」と、夏らしいものの紹介ができました。

【5年】硬筆書写

6月30日(月)
硬筆書写をしました。
鉛筆で一文字一文字丁寧に文章を書いていました。
とても真剣な雰囲気で取り組めていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 希望制個人懇談会【2・3年4時間授業 他学年5時間授業】
7/15 安全の日
7/18 1学期終業式
給食終了
親子水遊び大会
7/19 夏季休業開始(8/25まで)
学習
7/16 いるかスクール【予備日】
7/17 いるかスクール【予備日】
保健
7/15 ほけんの日
7/16 フッ化物洗口
特別活動
7/15 町別児童会(集団下校)
PTA・地域
7/14 おはなし横丁
7/15 おはなし横丁
7/16 おはなし横丁
7/17 おはなし横丁
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp